新しい年が明けました。今年は一応喪中なので挨拶は略させていただきますが昨年より良い年であればと願っています。


そんな願いを込めつつ2008年の終わりにはこの1年訪れた場所で印象に残り且つ温泉銭湯をと思い、武蔵小山まで出かけ清水湯へ行ってきました。




流石に改築して8ヶ月弱の温泉銭湯。大晦日ということで溢れんばかりの大賑わいでした。カランもそんなに多くないのですが正に取り合い。浴槽も入る場所が無いくらい。内風呂がそうなのですから当然2つある露天風呂は入るのが必死の状態(^∇^)。


サウナもここはコンフォート形式なので極端に熱くないこともありかなり入る人が多かったです。勿論時間をかけてたっぷりこの1年たまった老廃物を排出しました。


外に置いたタオルが一瞬にして冷える寒空の中かけ流しの温泉に入るというのは本当に気持ちがいいものです。少し長めにじっくり浸かって来ました。そういえば外国人の方も何人か浸かっていましたね。



ここは今日元日多くの銭湯が臨時休業をする中、3が日は通常営業するそうです。しかも改築前から名物のここの温泉で茹でた温泉玉子を先着200名に今日明日プレゼントするとのこと。正午からなので天気も良さそうなので是非いらしては如何でしょうか?高いお金を支払わなくても450円で(サウナタオル付だとその倍はかかりますが)温泉露天風呂を満喫できるのは気持ちのいいもんですよ。