オーディオ商品メモ | osamuのブログ

osamuのブログ

HPが変更になったので
移動してますがないページも多数。父母を亡くして
供養に興味を持って色々調べて、お寺さんお参り時に
真言いえたらいいなぁと
始めました。
後,興味を持った事を調べて
メモ替わりに書いています。
間違いや誤字脱字はすみません。

気になるアンプみつけた。


古き善き時代の真空管アンプ。
丸メーターっていいと思いませんか
中国製品で2万円以内。おもちゃですね。


気になってるのが、Sonyの


手軽に立体音響ができるお一人さま用
タブレットで観るのに欲しいかも。。

 


 

 

ウォークマンもいいな

でもあまり外出しないからな


https://www.sony.jp/walkman/ 

イヤホン

https://www.sony.jp/headphone/special/WF-1000XM5/?s_pid=jp_/headphone/_hptop 




https://panasonic.jp/diga/products.html#4k_tuner 


TV番組撮るなら全自動録画のレコーダー

まずは録画できるチャンネル数

地上波は7チャンネル以上あるとほとんど撮れるかな。

後、容量です。数字が大きいと撮れる日数が

増えます。

設定すると、自動で全チャンネル録画してくれるから、スポーツや緊急時放送で中断や延長で、繰り越されても大丈夫。

 外付けHDDを付けると日数が増えますが

メニューで録画するチャンネルを設定しないと

いけません。

 内臓HDDと外付けHDDに分けて録画するチャンネルを設定するんです。途中で外付けHDDをふやすと録画してある番組消えたりします。


アプリで持ち出し番組をスマホにダウンロードしたり、家中だとスマホやタブレットで番組が観れます。

好きな番組はブルーレイに保存して、

パナソニックのブルーレイプレイヤー付きカーナビだと車で観ることできます。

出先でモニター付きプレイヤーや自宅のテレビで観ることできます。

まあ、少し高いけど。辞められなくなる程、便利です。


タブレット

中国製や韓国製など色々ありますが、

https://store.google.com/jp/product/pixel_tablet?hl=ja 

Sonyのタブレットはすごくよかったのに

アンドロイドのバージョンが古くなって

使えるアプリが減って来ました。残念

その代わりにとグルグルのタブレットにしました。

手で持ってると手がだるくなるくらい重い。

2画面に分割できたり、コピペができないみたいですけど、物探す時や文章の編集する時便利かも。

私は編集は2画面あるスマホでしています。

次はFoldがいいけど、

もう1台、タブレットでも良いかなって思ってます。

後、テレビをタブレットで観ることが多いかな

よく、digaの録画番組を観たり、

プライムやアメーバTVやtorneで録画番組を

観たりと何のストレスもなく、活躍しています。

画面が大きいのは楽なのです。

でも、アマゾンのタブレット。fireタブレットは特殊です。

Google playストアーが使えてません。

使い慣れたアプリがインストール出来ません。アプリのサイトからも出来ません。

アマゾンのアプリストアーにあるアプリだけです。

GoogleMAPも使えません。


商品を検索すると、Amazonサイトへ

ヤフーはアマゾンのブラザーで見れ ますが、何かと不便です。

私は朝、御経を読むのに専用に使用させて頂いてます。

近いうちにAndroidOSじゃなくアマゾン独自のOSになるらしいです。

アマゾン大好きな方用ですね~

あまりおすすめ 出来ません。。お安いけどね。





 

 

https://store.google.com/jp/product/pixel_fold?hl=ja 


DOCOMO OnlineShop