大掃除の味方!スチームクリーナーを購入しました(≧▽≦) | 宮比の一軒家を建てよう!

宮比の一軒家を建てよう!

なんだかんだでついに一軒家を建てた!
予算の関係上、まだまだ手を加えなくてはいけない部分が多々。
日々の奮闘をレポートします。
随時更新!!
まあ、ほかにも日常のつぶやき、政治・電化製品などになりますが、地道に頑張って行きますよ!

大掃除シーズンですね(≧▽≦)

 

1年の汚れはここでしっかり落としておきたいところ。だけど、それがなかなか落ちないから苦労するんだよね(^_^;)

 

今日はそんな大掃除に向けて宮比家で購入した便利グッズのご紹介。

 

 

大掃除で一番大変なのが「台所」落ちにくい油汚れに悩んでおりました。

そんな時、どうやらスチームクリーナーがいいらしい(゚Д゚)ノ

 

そんな情報から購入いたしました!

 

こちら、iSiLERのスチームクリーナー。

 

スチームクリーナーは数多くの商品がありますが、有名なケルヒャーは値段が高い(=_=)

安いものは2千円くらいのものもあるけど、あんまり安いものも不安だし、ノズルの種類の多さでこちらにしました。

 

同じクラスの有名どころではアイリスオーヤマのスチームクリーナーもあるけど、

 

 

 

これは単純にデザインの違い。iSiLERのほうが単純にカッコイイから(^_^;)

 

商品到着!内容物は??

 来ました( ^ω^ )

箱もなかなかにおしゃれ。2018年最新機種ということなので安心ですね。

中には本体と説明書。オプションノズルが入っているんだけど、ここで注意!!!

 

袋の中に小さな赤い輪ゴムのようなものが入ってます。これ、キャップにつかうパッキンの予備。

小さいので袋ごと捨てないように(゚Д゚)ノ

私は間違って捨てて、慌ててごみ箱をあさりました(^_^;)

 

高圧で水蒸気を噴射するからパッキンの劣化は圧力低下を招きます。注意しましょう。

 

そして説明書。

世界的に販売している商品だからもちろん英語ですが、ご覧ください!きちんと日本語ページが。もちろん翻訳機を使ったなんちゃって日本語ではなくきちんとした日本語で分かりやすく書かれています。これは安心( ^ω^ )

 

 

問題は汚れが落ちるのか??

多分、だれもがコレが知りたいと思います。正直言いましょう。

 

スチームクリーナーだけでは落ちません(゚д゚)!

 

とはいっても、全く落ちないわけではないですよ。つまりは使い方です。

 

スチームクリーナーは「高温で油をとかして浮かせる」ことができるお掃除グッズ。

つまり、温度が下がればそのまま元通り(;・∀・)

 

汚れが浮き上がっているうちに拭き取りを行うのがいいです。やけどには気を付けてね。

また、重曹などを併用すると効率アップ。

 

 

重曹を薄めたものをスプレーして、10分ほど放置。そしてスチームクリーナーを使うと効果がアップ!

 

これは重曹は温度が高いほうが反応がよくなりよく汚れを落とし、はがされた汚れも重曹と反応することで水に溶けやすい状態に変化するから。

これで結構激しい油汚れも落とすことができました(*'▽')

 

 

色々使えるスチームクリーナー

高温殺菌で子供おもちゃの殺菌。お風呂掃除にもいいみたい。

今後も活躍してくれそうです。(*'▽')

大掃除シーズン。ぜひ早めにゲットしましょう。