2日の夜も、お正月番組「ライジング若冲 天才かく覚醒せり」を見てみました。

若冲は江戸時代の絵師さん。

絵描きさんにはあまり興味ないんだけど。

登場する俳優さんたちがイケメンで知ってる人ばかりなので☆

 

 

 

伊藤若冲、円山応挙、池大雅。

京都で活躍した絵描きさん。

だそうです。

 

 

 

史実を元に、ちょっとコミカルなトーリーにしたようで。

時代劇という感じじゃなく、コミカルな友情と愛情の物語という感じ。

史実どうこうより、演技が面白かった。

 

 

 

創作だと思うけど。

主人公の伊藤若冲と相国寺の塔頭の住職が、男同士の友情、あ、いや、もうホモっぽい感情になっていく。

伊藤若冲を演じるのは中村七之助さん、こちらは女形の歌舞伎役者だからうなずける。

相手の、住職を演じる永山瑛太さんが、マジ色っぽい。

この人、大河ドラマに2回出てる演技派。

 

 

 

伊藤若冲の引き立て役?

池大雅に大東駿介さん、大河ドラマいだてんに出た人。

男っぽくてかっこいい絵描きさんでした☆

池大雅の奥さんに、門脇麦さん、この人は大河ドラマ麒麟がくるに出演中。

 

 

 

円山応挙に中川大志さん、大河ドラマで豊臣秀頼役で出てた。

さらに朝の連続テレビ小説「なつぞら」でヒロインの夫役だった。

相変わらず幼顔で爽やかだけど、今回はむっちゃコメディアンっぽい役。

 

 

 

ストーリーはイマイチわからんかったけど。

3人の絵描きさんが個性的で、関西弁だし、わかりやすかったなぁ。

途中でやめよかと思ったけど、気になって最後まで見ました~。

 

 

 

住職役の永山瑛太さんの色気が際立ってたな~☆

目がキラッキラしてたし☆

お坊さんの姿で仁王立ちして、大声で自作の詩を朗読するのも迫力あった。

ファンじゃないけど、惹かれました☆

 

 

 

どういう物語かは印象に残らなかったけど。

中村七之助さんの女っぽさ、永山瑛太さん・大東駿介さん・中川大志さんのイケメンぶりを堪能しました☆

 

 

 

見えない仕組みナビゲーター・真起子