(見えない仕組みを見る 808)

月に一度の「ファミリーヒストリー」、5月は天皇皇后の初の来賓歓迎晩さん会で飛んでしまい、6月の第4(月)でした。

登場したのは女優の賀来千香子さん。

この人、同い年だったとは。

綺麗な人とは思ってたけど、良家のお嬢さん、ええとこのお嬢さんだったんですね。




一回しか見てないのでうろ覚えですが。

印象に残ったのが。

賀来家が大砲を作るお家で、その大砲は異国対策だったのに、幕末の長州征伐という日本の内乱に使われた。

日本人を守るための大砲なのに、日本人を攻撃するようになってしまったので、当時の賀来家の当主が悩んだ末に工場を壊した。

自分の信念を貫いた、すごい勇気ですね。




もう一つ、すっごい印象に残ったのが。

賀来千香子さんが短大時代にあちこちからお声がかかって、モデルをやることにした時。

お母さんは最後まで猛反対。

千香子さんが初めてのモデルの仕事?に行く時に、お父さんに尋ねたらしい。

何か注意することはありますか?と。

お父さん、答えて。

「銀行と芸能界は違うから、よくわからないけど」

「行ったら、一歳でも上の人には、特に裏方の人には謙虚に」

「そういう風に接してたら間違いはない」

「必ずうまくいく」




で、千香子さん、その教えをずーっと守ってきたらしい。

謙虚に、周りの人あっての自分。




すごいなー。



賀来家の先祖も、手痛い目に遭った時代があって、それ以来、周りの人を第一に考えるようになった。

その血を受け継いでる。




地域のために商売や事業をやる。

地域のためにならないなら潔く撤退する。

そのせいで地域の人達が仕事を失って困ったら、無償でお返しをする。

すごいお家ですね。




見ていた賀来千香子さん、感動して涙ぐんでた。




今までほとんど気にしてない人だったけど。

見る目が変わった。

今でも撮影現場とかで、謙虚な姿勢は変わらないとか。

貫く姿勢はご先祖様譲りですね。





見えない仕組みナビゲーター・真起子
感謝企画開催中