今回は近畿日本鉄道、近鉄の出札補充券です。

宇治山田駅出札窓口にて、東京都区内まで学割利用にて発券しました。


近鉄はかなり広い範囲でJR線との連絡運輸を結んでおり、三重から東京までという長距離の連絡切符を購入することも可能です。駅によって補片で発券する場所もあるなど収集のし甲斐もあるでしょう。

今回は宇治山田駅にて購入しました。この駅には先述した補片の設備はなく、出札補充券のみの対応となります。

窓口にて東京都区内までの切符を申込んだところすぐに取り掛かっていただき、わずか10分程度での発券となりました。


なお、近鉄のASKA端末では連絡乗車券や学割利用の発券は可能となっており、補充券対応となるのはASKA端末に口座登録がなされていない区間のみとなります。

JR側でも同じくマルスでの近鉄線連絡乗車券の購入が可能で、学割利用での購入は“鉄社学割”等の印字がされるためこちらもいつか収集したいところです。