こんばんは星

 

 

明日は3カ月ぶりの検診です病院

 

持病・・・と言っていいのでしょうか?目

 

今日は「バセドウ病」について

簡単にご紹介したいと思います電球

 

 

 

バセドウ病

 

正式名称「甲状腺機能亢進症(こうじょうせんきのうこうしんしょう)」といいます。

 

甲状腺という器官?が、のどの部分にあるのですが

この甲状腺から出るホルモンによって

身体の代謝に大きく影響しますニコニコ

 

「バセドウ病」は、ホルモンが出過ぎており

その反対の「橋本病」はホルモンが不足している

 

・・・というようなかんじの病気です。

詳しい仕組み等は、省略します~あせる

 

 

もともとは、社会人なりたての頃に

職場の健康診断で指摘されたことが、きっかけでした。

 

病院に行くように言われ

一応検査をしてもらったのですが、異常なしキラキラ

 

念のため、2~3年に1度は検査をするように言われ

3年後にまた検査を受け、「橋本病」と診断されました。

 

「私、病気だったの・・・!?無気力

 

とびっくりしましたが、まだ治療をするようなレベルではなく

また2、3年後に来てくださいとのことでした。

 

橋本病は、

●代謝が上がらない ●なんだかやる気が出ない

などの症状があるようで、

 

「私にやる気がないのって、病気のせいだったのかしら」

なんて都合のいいように考えたり真顔

 

 

一応2~3年に1度の通院は続けつつ

病気のことを全く意識していませんでしたが

 

1年くらい前に、久しぶりに検査したところ

先生から

「バセドウ病ですね。服薬を始めましょう」と。

 

いつの間に、真逆の病気に変わったのかしら??汗うさぎ

 

でも、その診断を受けたころ、確かに自覚症状がありました。

 

●脈が速い

(安静にしてるのに、脈が120~130ある。寝ようと横になると、心臓の音がうるさくて眠れない。)

●数メートル小走り & 階段 で大げさなくらい息切れ

(ただの運動不足かとあせる

●異常に汗っかき

(秋なのに、一人だけ「暑い」が口ぐせ)

●暴食しても太らない

(ストレス解消なんて言いながら、夜ご飯に毎日2000キロカロリー摂取滝汗 それでも太らないので、その生活が通常にあせる

 

こうして挙げてみると、すでに普通じゃないですよね。

 

 

服薬が始まり、初めの3カ月間は、2週間に1度の通院。

徐々に、1カ月に1度になり、現在は3カ月に1度となりましたピンク音符

 

薬を飲むようになってから、先ほど挙げた症状も治まりましたニコニコ

 

代謝が落ち着き、過ごしやすくなったのは嬉しいですが

食生活が異常だったことに気付くのが遅れ

服薬開始から1カ月で5キロの増量泣

 

代謝って、すごいんですね・・・爆笑

 

1年近くかけて、ようやく体重も元に戻ってきました。

 

 

現在も、薬は毎朝1錠飲んでいるものの

至って健康に過ごせておりますおやすみ

 

 

さて、明日は久しぶりの検診デー予防接種

多分問題ないと思いますが、少しだけ緊張しますニヤニヤ

 

 

今日も、ご訪問ありがとうございますスター

 

 

おまかせ広告です赤薔薇