4月備忘録 | 潰瘍性大腸炎なんて大嫌い!!     全摘後の日々のあれこれ

潰瘍性大腸炎なんて大嫌い!!     全摘後の日々のあれこれ

潰瘍性大腸炎になって9年、2017年大腸全摘、2019年仙骨神経刺激療法。日記代わりに病気のことなどを記していこうと思います

こんにちはラブラブ

5月ですねー
ただいまワクチン業務4連チャン最終日です♪

連休明けからファイザーに代わるので予約数も激減アセアセ
ただひたすら待機です

4月



4月から自分に甘い判断はせずに漏れは漏れ

ちょびっとでも汚したら❌としています


なので今までに比べたら悪く見えますよねダッシュ


で、ロペミンがない問題で後半出来るだけ飲まずに暮らせるか??を課題に昼、寝る前にしたり、夕、寝る前にしたり試行錯誤


今は夕、寝る前にしてます


で、それでどうか?と言うことが重要で


最初は全然平気で寝る前にいる?という日もありました


でもやはりなんとか耐えれるけど2時3時くらいからグルグルしてきて、トイレ休憩を待つ待つ


かと言ってゆるゆるかというとそうでもなくて

ガスが多量ダッシュダッシュダッシュダッシュ


ワクチン会場まで聞こえる?と思うくらい噴射して、スッキリスター


ロペミンって4時間から6時間で最大限に効いて、12時間くらい身体に残るらしいから、なんとか昼間耐えて夕、寝る前に飲んだら寝てる間は大丈夫かなぁ??


一回でも減らせれたら手持ち減らずにいけるし


さ、薬剤師さん、休憩から帰ってきたから違う階のトイレでスッキリしてこよう!


リフォーム問題はほんとにムカつくこと一杯で白紙撤回して家出てやろう!とまで思いましたが、マイペースに片付けてくれており、予定より大幅に遅れての開始になる予定


時間があれば一度決めた事があれ?あれ?となり、またキッチンで悩み中


代理店さんがキッチンカウンターの中にレンジ入れれますよ〜と言ったからハイカウンターに戸袋でスッキリさせようとしたら、メーカーに聞いたら推奨できないと


なんですとーーピリピリ


それならレンジはカウンター上におくしかないか?


炊飯器


カウンター引き出しに設置すると蒸気問題が


自動で蒸気吸う機械は定価9万 割引あって3万くらい

我が家は朝に炊けた米を使い切る

なので夜にセットする時だけ気をつければいい


いるか?



付いてるだけで結構場所取るし


そうなると



でもいいかな?と


ゴミもね

ラック下のキャスター付きのゴミ箱

わざわざ引き出してゴミ棄てる?


そりゃ見えない方がいいに決まってるけどさ


正解を教えてください

皆様