今日も娘は休まず学校へ行きました指差し


定時制高校へ入学してから

1日は休んだものの

それ以外は通ってます



今日は授業が2時間しかないから

しんどくないし

得だから行くそうですにっこり



昨日も天候不良で2時間で

学校は終わったのですが

すぐに帰宅できない子達もいて

その子達と一緒に教室でおしゃべりしてたそうですにっこり


その中で皆の不登校になった歴史を

お互いに語りあったりしてたそう


今時の不登校児はそういう話も

語ったりするんだと思いました凝視


なかなか通常の友達付き合いの中では 

自分のプライベートの

しかもマイナスなことって

なかなか話さないと思うのですが

娘の学校の子たちはそうではない様子




そういった話を聞いて

娘も他の子の色々な事情や

辛い経験等を聞いて

その子の本当の姿が見れるようで

なんだか不思議だなと言います



人は見た目ではわからない。。

そう感じたようです




さてさて

そんな環境で過ごしている娘。。



今の学校になってから

何故に通えてるのか。。



いろんな要因はあるであろうものの

正直はまだ理解できてなくて真顔




学校が半日しかないからいいのかな?


クラスメイトに恵まれたてるからかな?



とかだいたいそうなのかな?

位しか思わなくて



まだまだ娘が不登校になった

本質の原因は見えないでいます




その中で先日みたこの言葉





再不登校




確かどこかの

不登校支援の団体が挙げていた言葉です




しかも再不登校になる確率は70〜80%とな凝視




まだまだ微妙な内容が

色々書いてあったけれど




正直私はこの手の言葉は

半分信じて半分は信用しないことにしてます





それは不登校の子が

それぞれ様々な事情や背景がある中で

ではみんなが果たしてこうなるか?とは

とても言い難いので。。



なので私はこういう団体の言葉よりも

実際に不登校を経験している人達の言葉を

一番信じます



だってそれは事実ですもんね


実際に経験している人達の言葉が

真実なのは間違いないから



再不登校になる原因も

果たしてそれが再登校するタイミングが

良かったのか?とか



不登校初期は五月雨登校も多くて

数回は行ったものの徐々に行けなくなって

完全不登校になる



これを再不登校とカウントするなら

いくらでも理由がつけれるから




でも再不登校になる原因として

やはり中には学校の雰囲気や

システムそのものが合わない子もいる



そういった子がいわゆるガチガチの

公立の義務教育の学校へ復学したとしても



また不登校になってしまうということは

やはりあるであろうと思います



実際に通学がまた不安定になる子が

いることも事実ですしね



こういったっことから

果たしてうちの娘の不登校になった理由は

なんだろうと思います真顔



先日娘から聞いたのですが

やはり家庭環境が悪いパターンや

集団いじめにあって不登校になってる

子も結構います




そういう背景の子達もいるから 

この再不登校になる確率は

根拠が曖昧すぎてよくわからない。。

と私は理解してます




だって文部科学省が出してた

不登校の原因だって

あれはいったいどこからそうなったのか?

と思います凝視



だって子供達が不登校になって

当事者の私達が学校側から

そんなアンケートや質問もされたことも

全くないのに

ああいった結果がでるのは何故にと思います


多分学校側からの視点での意見でしょうね



だから実際の

不登校児達の思ってる理由とは

かけ離れてる

それが実態でしょうね



でも娘の不登校になった理由が

まだまだわからない今



娘が実際このまま

普通に学校へ通い続けれるかは

まだまだわかりません



でもこの言葉に囚われて

分からない未来のことで

あれこれ悩んでも仕方がないので



そういったことになったときに

またどうやって対処していくか。。

程度に心に止めてはおきます




子供が不登校になると

親の私もすごく辛かったし

人生の中で

こんなに悩んだこともありません 



でもこういう時だからこそ

あえて自分のマイナスになるような事柄を

一旦シャットアウトしてみるのも

それはそれでいいと思います



そして親本人も

ある程度気持ちに余裕が出来て 

落ち着いてきたら少しずつ

そういった事柄に向き合っていく




受け入れるにはタイミングもあるしね


それで私はいいんじゃないかと 

思います



娘は不登校になった理由を

段々とわかってきてるのかな?