オートヒンジの交換 良くできました編 | 宮前アルミ硝子建材

宮前アルミ硝子建材

町田市相模原市の地味なサッシ、ガラス屋職人のブログです。
KAWASAKIエリミネーターZL400 YAMAHA RZ250Rのブログ

皆さん お早うございます。

 

挨拶に変化が欲しく 早朝にブログ更新をさせて頂きます。

 

今回の お仕事 オートヒンジの交換になりますが

 

ほぼ 一般のお客様は ご存知ないと思います。

 

玄関ドア等の油圧閉鎖金物 玄関ドアの吊元上部に取付けれれた

 

ドアクローザーがありますが、上枠が無い場合に多く取付けられる

 

閉鎖金物になります。

 

マンション管理組合様からのご依頼で、何年もお世話になっております。

 

皆様 お元気ですか? 山本様 大変お世話になっております。

 

宮前で御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ドアクローザーを丁番で対応する金物になり 丁番としては大型になります。

 

油圧とバネ式で閉鎖しますが、↑の画像のように油漏れをしますと

 

バネだけでになり かなり高速で閉まりケガをされる場合があります。

 

また 故障するとかなり危険な金物にもなり 

 

オートヒンジを知らない方は、直そうと思はないで下さい

 

私も 30年以上前 指を挟んでひどい目にあいました。

 

取付も 慣れが必要になります。取説だけ読んでも

 

簡単には取付出来ません

 

 

 

 

 

 

 

 

また 室内用と野外用があり 意外と野外に室内用が取付けられている事があります。

 

今回は、マンションの通用口で軽めのドアの規格ですが 種類が多いので規格を間違えても大変な事になります。

 

上枠が無くても閉鎖金具を付けれる利点もありますが、早めの修理をお勧めします。

 

とにかく危険でもあり 恐ろしい衝撃で、閉まりますので、枠にも扉にも良くなく

 

この扉も あちらこちらに補修のあとがあります。

 

それでは、これから町田市のマンション管理組合様の打合せに伺います。

 

何か不都合がありましたら 宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村

東京都町田市小山町4255番地 

     宮前アルミ硝子建材

TEL 042-768-7531