2021/11/19 | ゆーブログ

ゆーブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは


今日の部分月食みられましたか?

部分月食だけど、ほぼ98%月が隠れる皆既月食に近いのがみれるのは日本では140年ぶりだそうですお月様


追加しました満月



17時47分ごろの月満月



なぜ、赤銅色に変身するのか?

今回の月食は皆既食にはぎりぎりなりませんが、なぜ、皆既食のとき、月は完全に真っ暗にはならず、微かな赤銅色に見えるのでしょうか?これは地球大気によって屈折・散乱された太陽光が、地球の本影中に入り込むことが原因です。夕日や夕焼けが赤いのと同じ理由で、地球大気を通過し月面に届く光は、可視光のなかでも波長の長い光、すなわちオレンジから赤い光のため赤銅色に見えるのです。

屈折や散乱は、地球大気中の塵や雲などによって影響を受けますので、月の色の変化や明るさの変化は月食の度毎に異なります。大規模な火山噴火などがあると、地球大気をすり抜ける太陽光が減って、とても暗い月食になることも知られています。今回の部分月食でも食の最大前後で月がどのぐらいの赤さや明るさになるかを注目してみましょう。

月が赤銅色に変身する理由 提供:国立天文台
月が赤銅色に変身する理由 提供:国立天文台

提供:ぐんま天文台 月食の様子 http://www.astron.pref.gunma.jp/images/celestial2/061-070828-eclipse.jpg


19時40分ごろ

TVでは…テレビ