実は名言が散りばめられていた「fff」 | mimiの日々 宝塚・治療・趣味のこと。

mimiの日々 宝塚・治療・趣味のこと。

雪国に住む結婚9年目ミドサーです。

23.12月 体外受精➝9w 稽留流産
24.2月 顕微受精➝7w 稽留流産

不育症検査 異常ナシ

日々のこと、趣味のこと(主に宝塚)色々なことを綴っていきます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

上矢印 私のお気に入りだけ載せてます
 
 
 
おはようございますダイヤモンド
 
fffを脳内で振り返って、ふと疑問に思ったことが。
 
 
ナポレオン戦争の場面でナポレオンが銀橋で叫ぶように言うセリフ
 
「共に来る者には、幸福を約束する!」
 
 
ナポレオンにとっての「幸福」って何だろう???
 
 
観劇前にちゃーんとお勉強された方は
「今更何言ってんだ…」
と思われるかもしれませんが。
 
私、基本的にNo勉強で観劇する人なので毎回後から調べます真顔
 
 
 
で、こちらで検索してみました。

 

 

 

「fff」に関連してそうなものだけ抜粋します。

 

 

 
 
 
「幸福とは、その人間の希望と才能のかなった仕事の状態」
 
そういうことなの????
ナポレオンらしい。
 
 
そして英雄とは「人生の不幸を乗り越えていく者」=ルイ???
 
 
 
 
ルイとナポレオンが結婚観について少し話す場面がありましたよねー。
 
「幸せになりたかった、人並みに妻や子供を持って…」
と呟くように話すルイに、
「お前はバカか、お前の結婚願望はバカげている」
とナポレオンは言います。
 
 
 
ベートーヴェンの名言も調べてみました。
 
 
「不幸」「運命」というワードが。
 
常にこの2つのことを考えて生きていたんですよね。
 
 
 
 
 
そして出ました。
 
「やるならやってみよ、運命よ!」
です。
 
今回のポスターにも書いてありましたよね。
 
これが彼の名言だと知ってる方は多かったのかな?
何かと話題になっていたような…
コロナに立ち向かう雪組を表しているようだ、みたいな意見もありましたが。
 
 
運命以上のものになれたのか?
ラストに、運命(不幸)と一緒になって喜びを歌いますね。
 
 
 
 
 
「苦悩を突き抜けて歓喜にいたれ」は、fffそのものですね。
 
 
 
 
「運命(謎の女)」がタタタタンと扉を叩く場面は数回あります。
 
 
この名言見つけた時、ゾワッとした。
fffの世界、しれっとルイの名言だらけじゃん…
 
 
 
 
「天国では聞こえるようになってるといいな」
 
ってえーん
 
 
マーカー忘れてますけど最後の
「最も優れた人は、苦悩を乗り越えて歓喜を手にいれる」
 
数えきれない苦悩を乗り越え、最後に「運命」と一緒に喜びを歌うルイ。
 
 
「苦悩」「運命」「歓喜」
 
この3つがルイの人生なんだなぁ。。
 
 
私、ぜんっぜんfffのこと理解してないわ。
名言調べてみてよかったです。
 
改めて「ル・サンク」を読み直してみます真顔
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

上矢印 私のお気に入りだけ載せてます