[イラストレーター]パターン(模様)の作成の基本をもう一度!(後編) | まきのゆみの Adobeデザインソフト マスター教室

[イラストレーター]パターン(模様)の作成の基本をもう一度!(後編)

みなさんこんにちは。
アドビ認定インストラクター★まきのゆみです^^


パターン(模様)の作成の基本をもう一度!(前編)の続きです。


先程のスターのパターンの作り方だと、
隙間なく繰り返されます(びっしり!)^^||

$イラストレーター・フォトショップ・インデザイン マスター教室 アドビ認定インストラクター★まきのゆみが指導!-パターン基本3


適度な隙間をあけてパターンを作成したい!
という場合は、
隙間にあたるものを作って
スウォッチパネルに登録すればよい
のです。


ではやってみましょう^^


えんぴつ 適度な隙間のあいたパターンの作成

1
スターの真上に
スターより一回り大きい正方形を作成します。

イラストレーター・フォトショップ・インデザイン マスター教室 アドビ認定インストラクター★まきのゆみが指導!-パターン基本5


2
一回り大きい正方形を選択し、
[オブジェクト→重ね順→最背面へ]で
スターの背面に移動します。
位置などは整列パネルを使って
きれいに整えて下さいね^^

イラストレーター・フォトショップ・インデザイン マスター教室 アドビ認定インストラクター★まきのゆみが指導!-パターン基本6


3
背面に移動した正方形は
塗り・線ともに色なし(透明)にします。

イラストレーター・フォトショップ・インデザイン マスター教室 アドビ認定インストラクター★まきのゆみが指導!-パターン基本7

イラストレーター・フォトショップ・インデザイン マスター教室 アドビ認定インストラクター★まきのゆみが指導!-パターン基本8


4
スターと正方形の両方を選択して、
スウォッチパネルにドラッグ&ドロップして登録します。

$イラストレーター・フォトショップ・インデザイン マスター教室 アドビ認定インストラクター★まきのゆみが指導!-パターン基本9


5
別に大きめのオブジェクトを作成し、
塗りに適用して仕上がりを確認します。

$イラストレーター・フォトショップ・インデザイン マスター教室 アドビ認定インストラクター★まきのゆみが指導!-パターン基本10


今回の作り方ですと、
適度な隙間ができましたね。


先程もまとめましたが、
パターンの考え方は、
スウォッチパネルに登録したオブジェクトが
基準となるタイルとなり繰り返される
というものです。


だから、今回のスターの場合、
背面の正方形がタイルの領域となり、
隙間を作っている
というわけですね^^


ちなみに、
背面の正方形の塗りに色がついていたら、
その色を使って隙間ができますね。

$イラストレーター・フォトショップ・インデザイン マスター教室 アドビ認定インストラクター★まきのゆみが指導!-パターン基本11

$イラストレーター・フォトショップ・インデザイン マスター教室 アドビ認定インストラクター★まきのゆみが指導!-パターン基本12

$イラストレーター・フォトショップ・インデザイン マスター教室 アドビ認定インストラクター★まきのゆみが指導!-パターン基本13