1日のアクセス数が初めて100件超えました! | 太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

1日のアクセス数が初めて100件超えました!

こんにちは、かーずです。

昨日、このブログ始まって以来の一日の訪問者数(UU)100人を達成しましたクラッカー
証拠画像です。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-100

アクセスしてくれた方々には大変感謝です。そして読んでくれた記事が少しでも役に立てていれば本当に嬉しいです。

100アクセスを記念して、今日は少し太陽光発電というよりはテクニック的な記事を書きたいと思います。

今回は直接太陽光発電に関する記事ではありませんので、興味のない方はごめんなさい。


さて、テクニックという程のことではないのですが、実は先日、アクセスを伸ばす仕掛けをしていた ことを記事にしましたが、今日はそれの種明かしをします。

トラフィックエクスチェンジとかじゃないですよ。極めて正攻法ですニコニコ

それはたった一つのイベントに注目しただけなんですね。

そのイベントとは、・・・以下のアクセス解析画像を見れば一目瞭然
上位30件は以下のとおりです

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-access2

そう、そのキーワードとは「確定申告」関係です。
2月15日から確定申告が始まりました。太陽光発電で得た収入を確定申告する必要があるのかというのはかーずの中では結構な心配事でした。

だったら同じように悩んでいる人も全国にはたくさんいるだろうし、これからも同じ悩みを持つ人は増えるだろう。
だからこの「確定申告」について調べて、これをテーマに記事を書こう!と思ったんです。

でも、書くだけで誰にも読んでもらえなかったら全然役に立たない記事になってしまいますから、この記事に関しては意図的にアクセスを取りに行くことを狙っていました。

そのためにやったことは具体的に2つ

1つ目
 その記事を2月15日以降にアップしたんでは検索エンジンに認識されるまでに時間がかかるので、2月15日より2週間前までに調査して記事をアップした。

2つ目
 「申告」、「税金」、「所得税」、「雑所得」などといった検索されそうなキーワードを記事に散りばめた。

それだけなんですね。この2つを実践した記事はこちらです。
自信はなかったけど、結果的に作戦は成功し、沢山の方に読んでいただけています。

今回の出来事でかーずが学んだのは、「読者の次の関心ごとは何か?」ということを予測すること、「それを題材に記事を書く」こと、そして、「検索されやすい工夫をする。」ことが組み合わされば自然とアクセスが集まるんだなぁってわかったことです。

もちろん「予測」なので外れることもあります。だけど、常に相手目線で何かを考えるってことは仕事や日常生活でも大事なことですよね。心がけることはブログでも同じなんですね。

アクセス100はもちろん嬉しいですけど、これがわかったことが今回の一番の収穫。今後もそういうスタンスで記事を書いていければいいなと思いました。


かーずでした