私は普段、在宅で事務代行の仕事をうけおったり、ウェブ系の制作を生業にしています。

さいきん、私の周りでこんな事がおこっています。

『お願い、ブログのカスタマイズの修正を今すぐしてほしいです。(タダでやってほしい)』

『安くで講師をやってくれるなら、あなたにおねがいするわ。(こちらから、講師をするといっていないのに)』

『いますぐ、パソコンについて助けてほしい、でも、おかねがないのです。』

わたしの、技術やスキルは、私が時間とお金を費やして得た私の財産です。

それを、簡単にやってといわれると、何とも悲しい気持ちになりますショボーン

そんなに大変ならと、手助けの気持ちでやってきたこともありますが、そういう方にかぎって、真剣に向き合って頂けない事が多かった。

一体、私が無償で与えた時間と、真剣に取り組んだ思いは、何だったのかえー


時は金なり

相手の時間という財産を簡単にしかとらえられない人と、信頼関係を気づくのは難しい。

私がその方のために、徹夜をして自分の仕事もしたことを、その背景をきっと彼らは想像しないのだろうな。


そして、投資した分をしっかりと、利益にするという覚悟がみえない。

だだでやってといえるビジネスっていったいなんなんだろうか。

ビジネスとして、自分が必要なものには、感謝とともに正当な金額をしっかりと支払う。

私はちゃんとしようお願い

そう、ふと思いました(笑)