東京国際映画祭2006
明日から東京国際映画祭なのをさっき思い出した。
普段の上映よりもいち早く作品を気軽に
見ることができるので、毎年楽しみなものの一つ。
去年は、ティーチインでチリ人の監督にたまたま質問することができて、
その夜に渋谷を歩いていたら、たまたまその監督に出会って、
個人的な質問をしたのを思い出す。
自分が作っているものも知ってくれていて、
日本にいながら国際交流できるのもいいなーと思ったりした。
・・・で、明日はお昼はちょうど時間が空いてるので、ネットで調べてみる・・・。
すると、見たいなーと思っていたものは、ほとんど売り切れ。
当日券を六本木ヒルズで求めに行くのは、結構無謀な話。
あそこは構造的に歩きづらい上に、地形も起伏が激しいので、
目的地が複数あると面倒なことに・・・。(渋谷でも上映しているので・・・。)
ということで、ネットで残りわずか残っているチケットの中でよさげなものを探す。
日本映画が1個あったので、すぐさま購入。(『悲しき天使』という映画。)
・・・で、購入する時にまた混乱。
料金が4タイプあって、どれが正解か分からない。
TIFF一般 ¥1,500
TIFF一般1500割引200 ¥1,300
TIFF一般割引500 ¥1,000
TIFF一般 ¥1,200
当然安いほうがいいので、1000円のものを購入。
もしかしたら、ダメかもしれないけど説明不足が悪い。
明日行って確かめようと思う。
こういう細かいところでの配慮が欲しいなーと思った。
エンタテイメントにはある程度、面倒な部分があるのは仕方ないとして、
体験する人を混乱させる要素はできるだけ排除しないと、気軽に純粋に
楽しめなくなるし・・・。
とはいえ、購入できるシステムを提供してくれているところはありがたい。
明日が楽しみになった。^^ 寝坊しないようにしようと思う。
普段の上映よりもいち早く作品を気軽に
見ることができるので、毎年楽しみなものの一つ。
去年は、ティーチインでチリ人の監督にたまたま質問することができて、
その夜に渋谷を歩いていたら、たまたまその監督に出会って、
個人的な質問をしたのを思い出す。
自分が作っているものも知ってくれていて、
日本にいながら国際交流できるのもいいなーと思ったりした。
・・・で、明日はお昼はちょうど時間が空いてるので、ネットで調べてみる・・・。
すると、見たいなーと思っていたものは、ほとんど売り切れ。
当日券を六本木ヒルズで求めに行くのは、結構無謀な話。
あそこは構造的に歩きづらい上に、地形も起伏が激しいので、
目的地が複数あると面倒なことに・・・。(渋谷でも上映しているので・・・。)
ということで、ネットで残りわずか残っているチケットの中でよさげなものを探す。
日本映画が1個あったので、すぐさま購入。(『悲しき天使』という映画。)
・・・で、購入する時にまた混乱。
料金が4タイプあって、どれが正解か分からない。
TIFF一般 ¥1,500
TIFF一般1500割引200 ¥1,300
TIFF一般割引500 ¥1,000
TIFF一般 ¥1,200
当然安いほうがいいので、1000円のものを購入。
もしかしたら、ダメかもしれないけど説明不足が悪い。
明日行って確かめようと思う。
こういう細かいところでの配慮が欲しいなーと思った。
エンタテイメントにはある程度、面倒な部分があるのは仕方ないとして、
体験する人を混乱させる要素はできるだけ排除しないと、気軽に純粋に
楽しめなくなるし・・・。
とはいえ、購入できるシステムを提供してくれているところはありがたい。
明日が楽しみになった。^^ 寝坊しないようにしようと思う。