残念ながら(?)子供好きではなくなりました | ここだから書けること 誰かに話したいこと

ここだから書けること 誰かに話したいこと

WEB日記ネットで知り合った歳の離れた奥さん(ゆーちゃん・おかー)と、娘たち(長女:しぃちゃん。次女:ひぃひ)との4人家族の日記です。基本、親バカです。完全にバカ親です(汗。本音だけを書いてるので、どうか奥さんに見付かりませんように…(祈

以前は「子供好き」とはっきり言い切れました。
でも、今は違います。
自分の子供が出来てから、『子供好き』ではなくなってしまいました。

今は、自分の子供は大好きですけどね。
苦笑


俺はグイグイ来る子供が苦手です。
苦手というか、はっきり言って嫌いです。

公園とかに行くといるんです、構ってちゃんが。

公園デビューした最初の頃はね、一緒に遊んであげたりもしたんです。
でも、子供ってすぐ図に乗るじゃないですか。
図に乗るという表現は適切ではないかもしれませんが・・・

「少しだけ」とか出来ないでしょ。
遠慮もないし。
一度いいよと言ってしまうと、ずっといいと思ってしまうから。
仕方ないんだけど。

とにかく、わけのわからん他人の子供に構ってあげられるほど余裕はないんです。
暇じゃないんです。

そして・・・心が広くないんです。
苦笑

親に放置されてる子の面倒をなぜ俺が見なきゃいけないんだ!!
という気持ちがあるんです。

器の小さい男なんで。
苦笑


なんなんだ、この子は?!
ちょっと迷惑だなぁ・・・
親が注意してくれないかなぁ・・・
親はどこに行ったんだ?
見てないのか?!

そう思って親を探すと、友達と来てて会話してる場合もあるのだが(それはまだ許せるけど)そうでなければたいていスマホをいじってますね。

子供は放置して。

おめーよー
あんたの子供は目を離しても大丈夫なほど出来た子じゃねーぜよ。

人見知りしないから大丈夫?
いやいや・・・
そうでなくて・・・

他人に迷惑を掛けてるの。

じゃあ、俺が注意していいの?
怒鳴っていいの?
なんなら殴ってもいいですか?!

でも、たぶんそれは許せないんだと思う。

そういう親が多いんだわ、実際・・・

だけど、考えてみると、自分の娘の友達の親にそういう親はいない。
自然と選んでるんだろうね・・・
ただ一緒の幼稚園だから、同じバス停だから、という理由だけで付き合いは始まっていても、その関係が続くというのはやはりそれなりの理由があるのでしょうね。


とにかく、俺はグイグイ来る子は嫌いです。
わけのわからん他人の子供を無条件に遊んであげることはありません。

経験上から出した結論。

せっかく公園に行ったら、その貴重な時間は自分の子供と過ごしたいわ!!

当たり前でしょ?!


いや・・・
そうでもないんだよな、たぶん・・・

マイノリティの自覚はありますです、はい・・・
苦笑