あるいは市が主催のお料理教室とか
たまに、幼児をボランティアの人が預かってくれるイベントがある。
うちのおかーも時々参加してるのだが・・・
まあ、駄目ね、ひぃちゃんが。
親と離れられなくて。
しぃちゃんもそうだったけど・・・
正直、ひぃちゃんはそういう子供じゃないとちょっと前までは思ってたけど・・・
所詮我が家の子。
無理でした。
むしろ・・・しぃちゃんより酷いかも。
苦笑
しぃちゃんも親と離されると泣いたけど
ひぃちゃんは身体も大きいので声もデカい。
汗
しかも、泣くだけでなく暴れる。(らしい)
ボランティアのみなさんごめんなさい・・・
だいたいボランティアの人が10分後に「ちょっともう無理です・・・」と
ひぃちゃんを返却にくるのだそうな。
苦笑
最初のころはおかーも
えー!他にも泣いてる子はいるのになんでうちだけ返却するのー!?
もう少し頑張って預かっててくださいよー!!
なんてことも思ったそうだが
今はもう諦めてるらしい。
たまに15分くらい返却されないことがあると
おっ
15分経過!
ボランティアさん、頑張ったねー!!
とすら思うそうな。
なんなんでしょ・・・この我が娘たちの弱さは。
愛情の注ぎ過ぎですか?!
まあたしかに、しぃちゃんに対しては俺も思い当たる節があるんだけど・・・
あり過ぎるんだけど・・・
そりゃーお父さんが好きになるに決まってるじゃん!
という感じだったのは認めるけど・・・
ひぃちゃんに対しては抑えてたつもりなんだけどなー。
苦笑
最近、仕事から帰るとひぃちゃんが玄関まで走ってきて抱きついてくれる。
なんか、ここ最近妙におとーのことが好きなんだよねー。
なんでかわかんないけど。
夜寝るとき、寝た後はお母さん子なんだけど。
ひぃがおとーを取っちゃうから、しぃちゃんは不機嫌になって
不機嫌だから喧嘩っぱやくなって・・・
で、ちょっとしたことで姉妹喧嘩が始まって。
そんな日常。
思った。
ひぃちゃんがお父さんを好きになった度合いが増えたのに比例して
ひぃちゃんの人見知り・場所見知りも増えてる気がする・・・
なんか関係あるのかなぁ?
難しい・・・
子育てって本当に難しい。
模範解答がないからね。
正解が一つじゃないから。
だからこそ難しい。
恋愛とかと一緒。
理系人間の俺には難しすぎますわ・・・