親は走る、子供はテンテンテン… | ここだから書けること 誰かに話したいこと

ここだから書けること 誰かに話したいこと

WEB日記ネットで知り合った歳の離れた奥さん(ゆーちゃん・おかー)と、娘たち(長女:しぃちゃん。次女:ひぃひ)との4人家族の日記です。基本、親バカです。完全にバカ親です(汗。本音だけを書いてるので、どうか奥さんに見付かりませんように…(祈

今週末に市民マラソンがある。


まあ、小規模な大会なので、一番長い一般の部でもわずか6kmの距離設定である。

6kmという距離はマラソン大会としてはかなり物足りない距離なのではあるが
スタート地点が我が家から5分程度のところでもあり
参加費もわずか千円とお手ごろでもあるので
今年は2年ぶりに参加しようと思っていた。


※去年はひぃちゃんの出産と重なりそうだったので、参加を見送りました。



しかし
「しぃちゃんも はしゅる(走る)! まらそんでるー!」
と言い出し・・・


そうね、親子でスポーツ大会もいいよね。
記念になるし。
うん。


ということで
今年は親子の部(距離わずか1km)に出ることにしました。
エントリーして参りました。


・・・
・・・
・・・


というのが一ヶ月くらい前の話で。


その大会がいよいよ今週末なのだが
日が近づくに連れ、しぃちゃんが走りたくないと言い出しておりまして。


「しぃちゃんはべびーかーにのってればいいの?おとーしゃん、おしてね!」


駄目に決まってるでしょ!
自分の足で頑張るの!


「じゃあ、しぃちゃんはじてんしゃでいい?」


自転車も駄目!
というか・・・

もし自転車がOKだとしても、まだうまく乗れないし、結局俺が押すんじゃねーか・・・


だけど、「自分の足で」と聞いて「じゃあ自転車で!」と言う

そのしぃちゃんの機転力・発想力を俺は誉めたい。


あほ。


「しぃちゃんやだー!はしるとちゅかれるー!(疲れる)」


マラソンってそういうもんだし・・・


「じゃあ、ちゅかれたらだっこしてくれる?」


抱っこしたら失格だもん。
だめー


「じゃあ、おんぶすればいいじゃん」


素晴らしい機転力。
関心関心。


でもね、おとーさんが抱っこしたりおんぶしたりしたら失格なの!

わかる?

負けだよ。
しぃちゃん、負けるの嫌いでしょ?


「きらい・・・」


じゃあ、頑張ろうよ!


「わかった。おとーがひぃちゃんをだっこして、しぃちゃんはおかーのだっこではしる」


おかーが死んじゃうわ。


・・・
・・・
・・・


わずか1km

されど1km


たぶん、一人で6km走るほうが楽なんだろうな・・・
苦笑


目標は完走。

しぃちゃんは2位になる!とか言ってるけど。

走るのイヤなくせに。


まあとにかく、なんとか完走出来るよう

誉めたり励ましたり、なだめたりすかしたりしながら頑張って来まーす。



・・・あの甘えん坊娘がどこまで走ってくれることやら・・・大汗