母親が一週間入院するということ | ここだから書けること 誰かに話したいこと

ここだから書けること 誰かに話したいこと

WEB日記ネットで知り合った歳の離れた奥さん(ゆーちゃん・おかー)と、娘たち(長女:しぃちゃん。次女:ひぃひ)との4人家族の日記です。基本、親バカです。完全にバカ親です(汗。本音だけを書いてるので、どうか奥さんに見付かりませんように…(祈

ゆーちゃんの癌は早く治療したい。
そりゃそうだ。


でも、ネックになってるのは幼い子供が二人いること。
核家族化の弊害ですな。
苦笑


病院によると、母親の入院中に子供は泊まれないどころか、面会すらさせないというし
(高い金を払った個室でも)
うーむ・・・

日本全体が子育てに対して無策と言って良いと思う。


少子化は当然の流れ。
少なくとも、我が家の打ち止め原因の一つはそれだし。


ゆーちゃんが一週間入院する間、子供の面会が出来ないというのであれば
俺は一度も見舞いに行かないだろう。

娘二人を置いていくわけにも行かないし
例えば、病院の外でじぃばぁに見ててもらえば俺だけは面会も出来るだろうけど

下の子はまだしも、上の子は そこにおかーがいるのに会えない
会わせてもらえないだなんて悲し過ぎると思うから。

つら過ぎるでしょ。


まだ三歳。

我慢が効く歳ではありません。


今もそれなりに頑張ってはいるけどね。


だったらいっそのこと、病院には一切行かないほうがいいと思う。
1週間会えないんだよ!と言い聞かせてしまったほうが良いと思ってます。


だから俺も会いに行きません。

本当は手術の日前後くらいは行ってあげたいけどね。


はたして・・・
慣れていない人が一人で二人の幼い娘の面倒を見続ける1週間を過ごすのと
一人で入院し、一人で手術室に入って全身麻酔で手術し

その後も誰も見舞いにも来てくれず、心細く病院で1週間過ごすのと
どちらが辛いだろうか?


肉体的には前者で、精神的には後者か。


ま、前者だって精神的にしんどいし
後者だって肉体的にもしんどいのだろうけど。


つまり
すなわち

そう遠くない将来
俺とゆーちゃんはこれを経験するわけで。


憂鬱にならないほうが不思議。
異常。


少なくとも俺はそんなに強くはない。


もちろん、いざその時がくればやるけどね。
こなすとは思うけど。
なんくるないさーだとは思うけどね。
沖縄人じゃないけれど。


ただただ日々、気持ちは晴れないってことです。


おかーの癌が完治するまでは快晴はありません。



それが来春・・・


長いね。


苦笑