夏休みの圧力 | ここだから書けること 誰かに話したいこと

ここだから書けること 誰かに話したいこと

WEB日記ネットで知り合った歳の離れた奥さん(ゆーちゃん・おかー)と、娘たち(長女:しぃちゃん。次女:ひぃひ)との4人家族の日記です。基本、親バカです。完全にバカ親です(汗。本音だけを書いてるので、どうか奥さんに見付かりませんように…(祈

8月7日って「花の日」なのだろうか?

今年はそれが水曜日・・・「鼻水の日」とでもなるのだろうか?


なんて話題はさておき。


毎年この時期になると、挨拶代わりのように「夏休みはどこかに行くんですか?」と聞かれる。
会社でも、ご近所さんとかでも。


そして俺は毎年毎年決まって、「なんの予定もありません」と答えているのである。

もちろんずっと家にいるわけでもないけど、人様に言うほどの場所には行かないのである。

こんな混んでて高い時期に。


別に今まではそれに対して特に何かを思ったことはない。
特別な感情を抱いたことは無かった。

しいて言うなら
 みんなはそんなに予定があるものなの?
 夏休みってそんなに出掛けるんだ・・・
くらいの感想である。


ただ、今年の夏休みは今までとは少し違うのである。

何が違うかというと、上の娘が幼稚園に入り、初めての夏休みなのである。

「せっかくの夏休みに」と考えてしまうと、なんの予定もないことが妙に申し訳なく感じるというか
罪悪感みたいなものを感じてしまうのである。


もちろん(?)しぃちゃんは何にも言ってないし

家が大好きだし

近くの公園に毎日おとーと行ければ幸せなのだとは思うのだが・・・


でもなぜか、“どこか連れて行かなきゃ感” がすごくあるのだ。
勝手にプレッシャーを感じてしまっているのである。


そんなわけで
毎日毎日、夏休みに娘たちをどこに連れて行こうか考えてはいるのですが
結局何も浮かばないまま今日に至っておりまして。

夏休みまであと3日・・・

うむむむ・・・


ということで、この夏休みの目標は


 夏休み明けに「どこか行って来たんですか?」という会話になったときに
 「○○に行ってきましたよ!」と答えられるような場所に行くこと。


です。


小さい目標だこと・・・



でも、俺にとってはとても難しい目標です。
苦笑


だってまだひぃちゃんが1歳にもなってないんだもん。

そういう幼児がいると難しくてね・・・


はい、言い訳です。


苦笑