俺を競走馬で例えると
朝日杯フューチュリティS(GI)を勝つほどだったとは言わないけれど
小倉2歳S(G3)をいい感じで勝って、将来を嘱望され
でも朝日杯くらいになるともうそこそこくらいになってて
結局クラシックの頃にはG1どころかOP特別も勝てなくて。
だけど、古馬になってクラス落ちした先でまた1度くらい良い勝ち方をして・・・
そんな競走生活だったと思う。
競馬知らん人にはなんのこっちゃかさっぱり???でしょうが。
苦笑
ひぃちゃん、生後8ヶ月半・・・
もう完全につかまり歩きしております。
子供用の椅子を歩行器代わりにして歩いてるよ。
昨晩はついに、一瞬とはいえ何もない状態で立っちゃったし。
汗
しぃちゃんも10ヶ月で歩いたけど、ひぃちゃんはさらに早いかも・・・
苦笑
・・・
・・・
・・・
定期購買している(しぃちゃん用の)ベネッセの幼児本が、来月からお箸の練習だそうで。
しぃちゃん3歳4ヶ月半・・・
まあ、そろそろお箸を使えてても全然早くは無いんだろうけど
しぃちゃんはとっくに、2歳のときには既に箸を普通に使っていて
しかも誰かが教えたわけではなく、大人の見よう見まねで覚えちゃって
3歳の今ではもう、豆すらも箸でつかめます。
もしかすると俺より上手いかも・・・
汗
最近はひらがなを書く練習がマイブームで
毎日毎日お絵かき帳に親がひらがなを書いて、それを楽しそうに上からなぞっております。
字を書けるようになるのも時間の問題だわ・・・
すげーの。
ああでも
うちの子はすごいだろ!天才だぞ!!
なんて言う気は毛頭ございません。
そうではないことくらい知ってます。
わかってます。
ただの早熟ですから。(きっぱり)
天才であってほしいけどね。
汗
でも・・・
とにかく早過ぎだわ・・・
親は何かと大変。
苦笑
だったらいっそのこと、もっと早く精神的にも成長してくれちゃって
おかーの入院期間をもあっさり乗り越えてくれたら良いのだけれど・・・
さすがにそう都合よくは行かず。
苦笑
親に対する甘えん坊度合いだけは人一倍大きくて、そういう面での成長だけはとても遅いのである。
世の中なんてそんなもんさ。
苦笑
最近はひぃちゃの後追いも始まった。
おかーなしでは大泣き。
ふぅ・・・
最低でも5日間・・・
秋くらいになりそうですが、頑張るぞ!!!
その前に・・・
えっと・・・
よし!入院が先延ばしになったから、考えるのも先延ばしにしようっと♪♪♪
ダメ父ちゃん。
大汗