朝、俺が起きたと同時に、しぃちゃんも目を覚ました。
早いね。
おはよ。
「ねえねえ、おとー」
ん?!
なーに?
「しぃちゃんはなんじにおきたでしょーか?」
ふぇ?!
時計を見る。
ちょうど5時だった。
えっと・・・しぃちゃんが起きたのは5時かな?
「しぇーかい!」(にっこり)
可愛いの。
どうかこの幸せがいつまでも続きますように・・・
・・・
・・・
・・・
しぃちゃんはとっても変わってるんです。
ちょっとおかしなくらい。
苦笑
生まれて3ヶ月で人見知り・場所見知りを始め
誰に会ってもどこの家に行っても大泣きし
そして、その頃から大人だけでなく子供も嫌いで。
普通、幼児は子供が好きだったりするんだけど、しぃちゃんはずっと嫌い。
要は人間嫌い。
苦笑
3歳になり、幼稚園に入って約2ヵ月・・・
まったく慣れる気配もなく、毎日毎朝幼稚園に行きたくないと言っては泣いて
だけど帰りのバスからはいい顔して降りてきて。
「あっというまだったよー」とか言うのだ。
お友達から手紙をもらったりもしてるのさ。
読ませてもらった。
「しぃちゃんいつもありがとう だいすき」
だって。
可愛いの。
他にも、いつもしぃちゃんと手を繋ぎたがる男の子もいるらしい。
幼稚園の中では手を繋いで歩いてたりもするそうな。
だけど・・・
その子達のことをしぃちゃんに友達なの?と聞くと
「ううん、ともだちじゃないよ。ようちえんのひと」
と答えるのである。
要するに、ただの同級生・知人だと言うのである。
冷めてる・・・
そして、しぃちゃんの 『友達基準』 は異様に厳しいのである。
汗
ちなみに、しぃちゃんは(友達ではない)幼稚園の人の話をするときは
必ずその人のことはフルネームで話すのである。
「あのね、すずきそのこちゃんがね・・・」とか。
いちいち、「かねしろしゅんのすけくんがね・・・」とか。
面倒臭くない?!
先生のことも今のところフルネーム。
そこまで好きではないって証。
汗
○○ちゃんと、愛称(?)で呼ぶ友達は3人だけ。
みんな幼稚園に入る前のお友達。
不思議です・・・
しぃちゃんは本を読むのが好きだ。
今はもう早くもひらがなは全部読める。
数字もいける。
のだが・・・
朗読するのはいつも創作話。
完全オリジナル。
シンデレラの絵本とか見ながら
「はないよーはきのう、がっこーにいきました。でもしゅぐにかえりたくなって・・・」
とか。
それをずーっと続けるの。
考える間もなく、次々と。
すらすらとストーリーが思い浮かぶらしい。
これは本当に不思議。
そんなに次から次へと(創り)話が浮かんで話せるものか?
妄想力がすごくない?!
そこに書いてあることと全く違う話をするなんて、逆に難しいと思うのだが・・・
でも、文字を目で追ってページをめくるのである。
そして急に、「あれ?どこまでよんだっけ?」と聞かれることがある。
へ?!
しぃちゃんの創作話だし、どこまでもも何もないと思うんですけど・・・
しぃちゃんには一体何が見えているのでしょうか。
汗
日々、「しぃちゃんがほんよんであげるー!」と言っては完全創作話を聞かされるのである。
まあ、楽で良いけど。
とにかく不思議なのである。
そして・・・
えっと・・・
えっと・・・
ここに書いてきたことは、全部自分に思い当たる節があるのです。
血って怖い・・・
・・・
・・・
・・・
来週の月曜日、検査結果を聞いてきます。
こんな内容のブログがいつまでもいつまでも書けますように・・・
祈り。