カリスマ【(ドイツ)Charisma】.
1)《ギリシャ語で、神の賜物の意》超自然的、超人間的な力をもつ資質。預言者・呪術(じゅじゅつ)者・軍事的英雄などにみられる、天与の非日常的な力。この資質をもつ者による支配をマックス=ウェーバーはカリスマ的支配と名づけ、三つの支配類型の一つとした。
2) 人々の心を引きつけるような強い魅力。また、それをもつ人。「―性のある人物」「ファッション界の
そんな大それた話ではないのですが。
当たり前。
他者の言動に影響を与えるタイプか
他者に影響を与えるタイプか
という意味では、今のしぃちゃんは間違いなく後者だってだけです。
そのあまりの弱っちさで。
大汗
・・・
・・・
・・・
緊張の入園式。
しぃちゃん、今日からしぃちゃんは幼稚園なんだよ!と伝えたのは、出掛ける1時間前。
ずっと秘密にしてました。
どうせ不安がるだけだから。
苦笑
案の定、早くも元気を失うしぃちゃん。
でもまあ、「今日は式だけでおとーもおかーも一緒だから」と伝えたので泣きはせず。
えらい。
がんばった。
甘い親。
実際、式場で親と離れるのかどうかは知らなかったのだが。
無責任な親。
汗
幼稚園についた。
式は全員が入れる大部屋にて。
お!
良かった!
入園式は子供の隣に一人だけ保護者が座れる仕組みだった。
しぃちゃん、誰と行く?
「おとーとおかー!」
どっちかだけです。
汗
「やだー!!」
結局、俺が横に座ることに。
(おかーはひぃちゃんを抱っこしてるからね)
幸い、しぃちゃんの席が一番端だったので
一般席の一番近い席にゆーちゃんが座れば、親子三人が並べる状況になった。
(ゆーちゃんが抱えてるひぃちゃんを足せば親子四人)
ラッキー♪
式の10分前に着席した。
皆、どこの親子もきちんと並んで座っていた。
そのほとんどが母親だったけど。
父親が隣に座ってるのは、60組のうち3、4組ってところか。
別に気にしないけど。
しぃちゃんは明らかに不安な様子だった。
「だっこ」
ダメだって。
「おとー!だっこぉ!」
しぃちゃんが俺の膝の上に座りたがった。
みんな、ちゃんと座ってるでしょ?
抱っこされてる子なんていないでしょ?
しぃちゃんも席に座ってな。
「だっこがいい・・・」
皆がこうだから、しぃちゃんもこうしなかy!
これ、しぃちゃんには通用しません。
関係なし。
俺もそういう子供でした。
血統。
苦笑
でも、だからといって大騒ぎする子でありません。
小さな声でボソッと、悲しげに言うのである。
それがまたね・・・
甘い親。
仕方ない・・・
式が始まるまでだよ。
約束出来る?
「うん、しぃちゃんやくしょくする」
ということで、俺はしぃちゃんをひざの上に乗せた。
・・・
それを見た隣の席の男の子。
「ひろくんもだっこ!」
そう言って、お母さんに甘えた。
えー!?と言いつつ、その子のお母さんは仕方なく抱っこした。
「○○ちゃんもだっこして!」
「○○くんも!!」
我が親子のせいで、周りの子が一斉に親に抱っこ!抱っこ!とねだり始めてしまいました。
汗
みんな不安なんだよ。
うちだけじゃない。
そう思ったら安心しちゃいました。
ちなみに
式が始まったらしぃちゃんは(約束どおり)きちんと降りて椅子に座りましたが
周りの子達はなかなか降りず、お母さんに無理やりおろされたり、怒られてたり。
中にはずっと抱っこされっ放しの子もいたし。
しぃちゃんは頭が良いんです。
・・・
・・・
・・・
しぃちゃんは2月生まれなのに、意外に(体が)大きかったです。
たぶん、背の順に並べば後ろから数えたほうが早いくらい。
良かった!
これなら大丈夫!
勝てる!!
なにがよ。
・・・
・・・
・・・
式は約1時間。
ほとんどの子が飽きちゃって、席にきちんと座ってられなくなって。
という中でも、しぃちゃんはずっとちゃんと座ってて・・・
頭が良い子だなぁ・・・
とあらためて実感しました。
ま、元気を失ってただけだけど。
苦笑
・・・
・・・
・・・
式も何とか終わり、最後のクラスごとの記念撮影(集合写真)になった。
一列目に子供たちが座り
二列目に母親が立ち
三列目のベンチの上に父親が立つ、ということになった。
うちらが撮影場所に行くと、我がクラスの皆がもう並んで(子供たちは座って)いた。
少し遅れた我が家待ちになっていた。
俺は少し焦った。
しぃちゃん、ここに座って。
おとーとおかーは後ろに立つからね。
「やだー!だめー!!!」
しぃちゃんが泣いた。
ついに泣いてしまった。
一瞬にして。
汗
ど、どうしよう・・・
頑張ってくれよ!しぃちゃん!!
「あ・・・ダメなら抱っこしてもらってていいんですよ」と担任の先生。
あら、そうなの?
な~んだ、初めから言ってよ!
じゃあしぃちゃん、抱っこしよう。
そう言って抱き上げた。
すると・・・
「○○ちゃんも!」
「○○くんも!!」
一クラス約12、13人・・・そのうち4人もの子供が親に抱っこをせがみ始めました。
完全に我が家のせい。
汗
すいません・・・
しぃちゃんは、周りを不安にさせる天才(?)のようです。
すげーだろ。
そういう我慢はしねーの。
ダメじゃん。
いいのっ!
支離滅裂。
・・・
・・・
・・・
ま、そんなわけで、入園式は親がずっと一緒だったのでなんとかなりました。
終わればしぃちゃんも元気元気♪だし。
制服が気に入ったみたい。
近所で会った人とか、みんなに可愛い可愛い言われるから。
毎朝制服を着てくれるか、嫌がるんじゃないかと心配してたけど、これなら明日も着てくれるかな?
あとは朝のバスかな・・・
それだけかな・・・
と思いきや
「しぃちゃん、あしたもようちえん?
ばしゅ(バス)にのってひとりでいくの?」
・・・やだあああああ!!!
いきたくなぁぁぁぁい!
おとーとはなれたくないのぉぉぉ
おかーといっしょにいくぅぅぅぅ
かなしいよぉぉぉ
えーんえーん
ぎゃああああああ
いやああああああいやああああああ!!!!!」
狂ったように泣いたのは、夜10時過ぎのことでした。
汗
「きょうなねないからねぇぇぇぇ!」
寝たら朝になっちゃうから、だそうです。
しぃちゃんはやっぱり頭が良いのです。
大汗
ま、そんな話も含めて
ドナドナ登園になるであろう話はまた明日・・・
ふぅ・・・