いつも関わってる業者さんから、年末の挨拶メールが来た。
今年の夏からうちの会社の仕事をやるようになった担当者からだ。
「夏より御社の仕事に加わり、複雑な手順にようやく慣れてまいりました。
これに比例してお仕事も徐々に増えつつあり、ありがたく感じております。
年も暮れてまいりましたので、年末のご挨拶へ伺いたいと思っています。
急なお話で申し訳ありませんが、明日のご都合は如何でしょうか?」
別になんてことのない、普通のメールだ。
まあ、明日というのは急過ぎるかな・・・くらいなものだ。
ところが!
これに対する上司Kの返信がすごい。
突っ込みどころはそこじゃなかったようで。
------------------------------------------------------------
ほぼ原文まま
「複雑な手順」とは一体具体的にどのようなことでしょうか?
我々のやってる仕事は我々にとっては教習所で習った道路交通法、すなわち、安全に道路を走るための
最低限のルールという認識です。トラックの運ちゃんがケータイしながらでも転がせる程度のことです。
大型旅客機の国際線のパイロットとかではありません。
どこが複雑なのかわかりません。
明確な説明をお願いします。
決して嫌味ではありませんよ。
相手の立場に立って物事を考えることが出来るやさしい私の気持ちがこう言わせてるのです。
------------------------------------------------------------
俺、こんな人と毎日仕事してまーす!
えらいでしょ。
今年も一年、よく頑張りました・・・(苦笑)