ちょっぴり野球の話。
わからん人には全然わからん話だとは思いますが。(汗
先日のドラフト会議で巨人が抽選の結果、菅野選手との交渉権を外してしまった。
そのとき、原おじさん(監督)はクジを引かなかった。
代わりに引いた球団社長がハズレクジを引いてしまったのである。
うーむ・・・
うーむ・・・
それを菅野君はどう思ったのだろうか?
せめて伯父さんが引いてハズレてくれたほうがまだ納得出来たのに・・・
なんで伯父さんはクジを引いてくれなかったの!
と思ったりしたのだろうか?
でも、実際に伯父さん(原監督)が引いてハズレていたら
伯父さん酷い!当ててよ!何やってんだよー!!
と、少々怒りの感情が湧いてしまったりはしないのだろうか?
全てが想像なので、まったくわかりません。
少なくとも、自分の人生をくじ引きで、しかも自分ではそのクジを引くことも出来ず
ただただ抽選結果を待つことしか出来ない菅野君の気持ちは俺には全く想像出来ません。
が・・・
原監督の立場は少しだけわかる。
俺にも妹の息子、すなわち可愛い可愛い甥っ子くんがいるから。
俺だったら甥っ子くんの人生を左右する大一番のクジを引けるだろうか?
考えてみた。
・・・無理だわ・・・(苦笑)
それが自分の子供の運命を左右するクジだったら引くかもしれない。
親として。
他人には任せられない!
我が子が自分で引けないのなら、親である俺が引く!!
となりそうな気がする。
でも、甥っ子くんって微妙・・・(汗
血縁者としての愛情はもちろんあるし、めちゃめちゃ可愛いけれど
やっぱり親子とは違う。
そりゃそうだ。
自分の子供の責任は持つ。
そういう場面が訪れたらきっと覚悟も決められる。
親として。
でも、甥っ子くんの人生を左右させる場面って・・・
しかも、隣の席には代わりにクジを引いてくれる人がいるわけでしょ?!
お願いできる相手がいるわけでしょ?!
いやはや・・・
俺なら代わってもらっちゃいそうだなぁ・・・(苦笑)
引いたとしても、手が震え、クジの入った箱から手が抜け出せなくなりそうです。(汗
あまりにも怖いです。
今回の件についてはいろんな意見はありましょうが
クジを引けなかった原監督を責めないでやって欲しいな・・・とは思います。
ま、そこも十人十色でしょうが。(苦笑)
愛情があればあるほど、あの場面ではクジを引けないんじゃないかな・・・
なんてことを考えた、今年のドラフト会議でした。
俺が甥っ子くんの人生を左右するような場面はまずないから安心ですけどねっ。
どんな形であれ、菅野君の未来が明るいものになりますように・・・