以前に 「ぶっちゃけ」 について書きましたが 、今度はこれ。
・・・
・・・
・・・
コンビニにて。
俺の前に並んでいた20代半ばの男性と、女子高生のバイト店員の会話。
店員:「お弁当を温めますか?」
男性:「大丈夫です」
店員:「はい、わかりました。」
俺は笑ってしまった。
大丈夫?!
何がさ。
「本来ならば、温めてから食べないとおなかを壊してしまうような危険な食べ物なのでしょうが
俺の胃は人一倍丈夫に出来ているので心配ご無用です。そのまま食べます。大丈夫です。」
という意味なのだろうか?
「温めますか?」
「大丈夫です。」
多分この二人にとっては普通の、当たり前の会話なのだろう・・・
すごいね。
またレジが女子高生バイトのときに、今度俺も言ってみようかな。
「温めますか?」
「はい、大丈夫です。温めて下さい。」
これは通じるのかな?
俺としては、「温めてもらっても構いませんよ。大丈夫ですよ。」という意味なのですけど。
そういう意味では使わないのかな・・・
というか、そんな深く考えることもないのでしょうね。
いいね。
大物だわ。
俺にはもう、死ぬまで理解出来ないことです・・・
しぃちゃんもそうなっちゃうのかな・・・(涙