元気でいられる人は元気でいて下さい(願) | ここだから書けること 誰かに話したいこと

ここだから書けること 誰かに話したいこと

WEB日記ネットで知り合った歳の離れた奥さん(ゆーちゃん・おかー)と、娘たち(長女:しぃちゃん。次女:ひぃひ)との4人家族の日記です。基本、親バカです。完全にバカ親です(汗。本音だけを書いてるので、どうか奥さんに見付かりませんように…(祈

我が夫婦は野球が好きです。

日本のプロ野球が大好きです。


ほとんどの皆様がご存知だとは思いますが

今シーズンのプロ野球は、すったもんだがあった末

開幕日を4月12日に遅らせてスタートすることに決まりました。


今、野球をやることに関してはいろんな意見があると思います。

我が夫婦の間でもいろいろ話しました。

「今やってても素直に楽しめないよね・・・」とか

「でも、夜の停電中に野球をラジオで聴いてたら、時間を忘れられるかもね・・」とか。


何が正解で何が不正解なのかはわかりません。

正解というものがあるのかどうかもわかりません。

きっと誰にもわからないでしょう。


ということで、あくまで個人的な意見なのですが・・・



今、野球をやる意義を考えてみた。


今野球をやる意味・・・意義・・・



「そこに毎日プロ野球が開催されている日常がある」


これかな?!って。


それを示すだけでも意味があるのかな?!なんてことを思いました。

これって意外と重要な気がするのです。

関東ではイベントの類が なんでもかんでも中止になっています。

もちろん、自粛すべきことは多々あるとは思いますが

中には「批判が怖いから!」という理由だけで中止になってるものもあると思います。


個人的には、闇雲になんでっもかんでも自粛すれば良いってものじゃないと思うのです・・・



そして、関東より西のみなさん、北海道のみなさんなど、地震の影響があまりない地域の方々には

どうか普通に日常生活をおくっていてもらいたいのです。

(そういう意見じゃない方もいらっしゃるでしょうが)

被災地の皆さんはこれから長い長い戦いを強いられるのでしょう。

関東だって当分は日常が戻ることはないと思います。


だからこそ、日本のどこかに「日常がある」というのが救いになる人もいると思うのです。



東日本がこんな状況であるからこそ、西日本の人たちには今まで通り学校や仕事場に通い

休みの日には今まで通り、遊んで欲しいと思うのです。


西日本が元気であれば、それがきっと、ひいては日本全体の元気につながると思うのです。



偉そうなことを言ってたらすみません・・・あせる



なんか本当に、最近 「日常がない」 というのは悲しくて寂しいものだな・・・と思うもので・・・

野球やサッカーがやってる、という事実から安心感を得られる人もきっといると思います。


ボランティアや寄付をすることももちろん大事ですが

被災してない皆さんは、元気にいつも通り日常を過ごす・・・ということも今は大事なのではないかと思います。



助ける側に元気がなくなっちゃったら日本はおしまいですしね。



なんかこう・・・

うまく言えないけど・・・


物資が裕福でなくても、皆が(身の丈にあった)幸せを感じられる心の裕福な国になったらいいなぁ・・・

と思います。


ほんと、うまく言えないや・・・(苦笑)