夜6時過ぎから10時頃までの間の計画停電に当たった。
二度目。
停電自体は・・・何度目?8回目くらいか?
もう忘れた。
我が家は死の第一グループです。(-_-;)
前回この時間に当たったときにはしぃちゃんは具合が悪かったので、俺が抱っこしたままソファーに座り
掛け布団を身体に巻きつけて3時間が過ぎるのをただただ待っていました。
じーっと寒さに耐えておりました。
でも今回はしぃちゃんは完全復活してるし
暴れん坊復活だし(汗
そんな中で3時間も真っ暗になったらしぃちゃんはどうなるんだろう?!という不安があった。
・・・
・・・
・・・
午後6時50分、電気が消えた。
真っ暗。
懐中電灯をつける。
そのとき、しぃちゃんは・・・
「んっ!」と言って手を差し出し、俺が手に持っていた懐中電灯を奪い取った。
そして・・・
きゃっきゃっ きゃっきゃっ とはしゃぎながら、ハイテンションで部屋中を歩き回り始めた。
こっちか。(汗
「ちょっとしぃちゃん!我が家には一個しか懐中電灯がないの~!一人で独占しないで!!!」
ゆーちゃんも必死。
まあでも本当、しぃちゃんは楽しそうでしたわ・・・(^^;
・・・
・・・
・・・
しかし、1時間もしないうちに懐中電灯を持って歩くのにも飽きちゃったようで
しぃちゃんたら・・・
最近、お人形さんに(おもちゃの)ミルクを与えることを覚えたらしく
(逆さにすると中身が減っていく哺乳ビンのおもちゃです)
懐中電灯を哺乳ビンに見立てて、「はい!」と言いながらゆーちゃんの口に懐中電灯を押し当て始めた。
「あーおいちぃ おいちぃ~ しぃちゃん、ありがと♪」とゆーちゃん。
お礼を言われると、口から懐中電灯を一度離すしぃちゃん。
そしてまた、「はい!」と言いながらゆーちゃんの口に懐中電灯を押し当てる。
「あーおいちぃ おいちぃ~ しぃちゃん、ありがと♪」とゆーちゃん。
口から懐中電灯を一度離すしぃちゃん。
「はい!」と言いながら ゆーちゃんの口に懐中電灯を押し当てるしぃちゃん。
「あーおいちぃ おいちぃ~ しぃちゃん、ありがと♪」とゆーちゃん。
口から懐中電灯を一度離すしぃちゃん。
「はい!」と言いながら ゆーちゃんの口に懐中電灯を押し当てるしぃちゃん。
「あーおいちぃ おいちぃ~ しぃちゃん、ありがと♪」とゆーちゃん。
口から懐中電灯を一度離すしぃちゃん。
・・・永遠に繰り返し地獄・・・
「もう!しぃちゃんしつこい!! そうゆうとこ、おとーちゃんそっくりだわ!!!!」
ゆーちゃんがキレた。
・・・((((^^;
まあでも、キレるのも仕方ないかな。
だって、しぃちゃん・・・
軽く50回は繰り返してたもん wwww
それでもしぃちゃんはひるむことなく、たぶん100回超え。
見てるだけの俺は楽しかったけどぉ~♪
・・・そんなことをしてるうちに、今回の停電は1時間半で終わりました・・・
ラッキー♪
東電のやり方にはまだまだ納得が行かない不公平な計画停電ですが
結局我が家はしぃちゃん次第だってことがわかりました。
しぃちゃんが明るく元気でいてくれたら夜の停電も乗り越えられます。
大丈夫。
NEWSを見ると、派遣切りや飲食店の閉店が始まったとことです。
やっぱりね・・・
俺は大丈夫なのかな・・・
危ないな・・・
被災地だけではなく、関東エリアにも暗い影が落ち始めました。
でも・・・
そんな中でも、子供の笑顔は救いです。
一人でも多くの子供が笑顔になれる日本になることを願ってやみません・・・