ブログとフェイスブックとツイッター | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

何にでも興味と関心を持ちましょう~って
社頭講話やご挨拶などでお話をしてきました
老化防止に役立つし、精神的な若さを保つことにつながりますよって
機会あるごとにお話してきましたし
自分自身もそのように務めてきました

そんなわけで、SNSとしては、
最初にブログを始め、
そのあと、フェイスブックを始め、
そして、ツイッターも始めました・・・

興味のある人の記事に”いいね”をつけたり
フォローしてみたりしていますし、
友達申請いただいたり、読者登録いただいたり
フォローして頂けたり、
それはそれで、嬉しいです。

が、ホントによくわかってないのですが
これらの3媒体、
つまり、ブログとフェイスブックとツイッターの
使い分けをどのようにすればよいのでしょうか?

どなたか、お教えいただけませんか?

それぞれにコンセプトが違うのですか?

記事の内容を使い分けしておられるのですか
ツイッターの文字数の制限や
ブログの匿名性は何となく理解してますが
今一つよくわかってません。

以前に、
『レストランで、
帽子を被ったまま食事をしている男の人が
目線の向こうにいて、何となくいい感じがしなかった』
って書いたら
《おまえは何様さまやねん》って、
手厳しいコメントいただいてから
すっかりブログの記事書くの嫌気さして
思ったことを素直にそのまま書いたらあかんのか・・・
ってしょげたこともありますし・・・

けど、それぞれに関わってくださる読者やフォロワーさんとは
仲良く交流してゆきたいし
そんな取り留めもない気持ちの今日この頃です