ここは墓苑です
出張祭で1年祭(1回忌)と
納骨祭を斎行させていただきました
この墓苑は宗派を問わずとの事で
キリスト教のお墓も仏式のお墓も混在しておりました
勿論神式で納骨祭をさせていただきました
氏子であるご遺族からの直接のご依頼で
1年祭と納骨祭を斎行させていただいたのですが
その時
墓苑の管理事務所の人から
神式でのご依頼があった際にはお願いさせていただいてもよろしいでしょうか
との、お申し出をいただいてましたが
この日の後
2週間もたたないうちに
五十日祭(仏式でいうところのいわゆる四十九日の法要)を
お願いしたいのですが・・・
と、電話が掛かってきました
自前のテントです
色々ご意見も有ろうかと思いますが
氏子である(新たに氏子になられる)施主様の
ご意向・ご要望をできるだけ叶えて差し上げたいと思い
頑張りました
近くの公園へ散歩に行って
写真撮ってきました
いま、スマホの待ち受け画面になってます
昨日今日の雨でもう散ってしまったかもしれませんが・・・
祭式終わった後で
一言二言必ず何かお話させていただくようにしているのですが
今月の一日の月次祭の後で
ご参列されている参拝者の方々に
思わず話してしまいました・・・
「今月四月の”あいうえお”です。
”あ”、明るく元気よく、
”い”、一生懸命、
”う”、運がいいと信じて、つまりポジティブシンキングですね、
”え”、笑顔を絶やさず、
”お”、お蔭様でという感謝の気持ちを忘れずに、
四月の心掛けとして日々過ごしましょう・・・」
あ~あ、こんな話してしもたら、
五月は、
五月の”あいうえお”、もしくは、”かきくけこ”を
また考えないといけなくなるじゃん
来月、何をお話ししましょうかしらん・・・