ホテルの結婚式 | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

土曜日と日曜日は

神社へ実習に行っておりました。


いま、境内にきれいな「鷺草さぎそう」が咲いています。


ミックスココアのひとりごと-DVC00221.jpg
花の形がシラサギに似ていることから

付いた名だそうですよ


で、こんな話していいのかどうかよく判りませんが

神職のご祈祷のお仕事って

すごい依頼があるんですね


土曜日にあったのは

ビルから飛び降り自殺をされた方がおられて

そのビルのオーナーからの依頼で

清め払いのご祈祷です。


そういえば

ホテルで自殺者が出た時は

その部屋のあるフロアー全部を

関係者以外立ち入り禁止にして

ホテルの出入りも

従業員専用の通用口から入って

一般のご利用客にはわからないようにして

清め払いのご祈祷をされたそうです。


と、いうこんな話は苦手ですので

これくらいにして

今日、日曜日は

中の島の某ホテルでの

模擬結婚式(デモンストレーション)に行ってきました。


70名ほどの体験見学者で、盛況です。

モデルの新郎・新婦さん

羽織袴と打掛姿が綺麗でした。


で、このホテルの結婚式のアイデアは

ちょっと変わっています。


神前結婚式と言えば普通は挙式場の中には

新郎新婦とご両親・媒酌人と

ご両家の親族しか参列しません。


ところが新しいスタイルは

ホテルのエントランスのフロアーにあるティーラウンジが

挙式会場になるのです。


滝の見える中庭を背にして祭壇を設け

広い吹き抜けのフロアーに

挙式用の祭具や椅子をセットして

両側に両家の親族が座る配置は

一般挙式の場合と同じです


しかし、ここからが違うのです


さらにその後ろに何十人も座れる椅子を用意します。

この席に会社の同僚友人に座っていただいて

一緒に挙式に参列していただくのです。


つまり披露宴会場で待ってただくのではなく

挙式にも参加していただくというコンセプトなんですね。


しかもホテルのラウンジフロアーですから

たまたまそこに居合わせたホテルのお客様にも

祝福していただけるというセッティングです。


色んな結婚式見てきましたけど

勉強不足で始めて知りました。


神社に実習に行っておりますと

今まで知らなかった世界が

いっぱい広がっていきます・…


それにしても

真夏のくそ暑い中の

広い境内のお掃除は

ホンマ、死にそうなくらい暑い!


土・日、二日間実習に行って

休みなく明日からまた会社~