無人の神社へお参りしてきました | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

通信教育のレポートが一日早く出来たので

気分転換に神社にお参りに行ってきました。


藤井神社


ミックスココアのひとりごと-DVC00070.jpg

ミックスココアのひとりごと-DVC00071.jpg

ミックスココアのひとりごと-DVC00072.jpg

それから

日吉神社


ミックスココアのひとりごと-DVC00073.jpg

ミックスココアのひとりごと-DVC00074.jpg
この二つの神社は、神主さんが常駐しておられない

無人の神社です。


こんな神社がたくさんあります。

普段、参拝される方も

ほとんどおられないのだろうと思います。



けれども、地域の自治会の住民の皆様が

お掃除をご奉仕されているのだろうと思います、

さびれて、ひなびてはいますが、

よくお手入れが行き届いています。


地域の土地にお住まいの住民のみなさんが

健やかで平和に幸せに暮らせますようにと

氏神様がお守りしてくださるようにお願いする

神聖な霊域のシンボルが神社なんだと

そう考えると、例え常駐は出来なくても、

その祭祀を務める宮司が不在ではいけない…


実はそんな想いも、

神職を目指すきっかけのひとつでした。

敬虔な気持ちで神社の境内に立つと

千年以上も続いてきた日本人の心のふるさとが

そこかしこにあるような

どこか懐かしくて、おごそかな気持ちになります。


(なぜ、この神社をお参りしたのかは

1年半後にご報告できるように

通信教育頑張ります)