電話でしゃべりながら手元作業する
人の話を聞きながらパソコン操作する
お客様にご挨拶しながら座る
お茶を飲みながらハンコを押す
歩きたばこする
携帯電話片手に会話しながら車を運転する・・・
等は論外です
結構そんな「ながら作業」
「ながら仕事」、案外多くないですか?
電話でしゃべりながらほかの作業をすれば
電話の相手にその雰囲気は伝わりますし
失礼です
何か作業しながら人の話を聞く・・・
これはすごくマナーが悪いですし
話す方は不愉快です
人の話を聞く時は手を止めて聞くべきです
挨拶しながら座るのではなく
挨拶が終わってから座るのがエチケットです
車を運転するときは運転に集中すべきです
でないと事故の元です
「ながら仕事」は
いかにもテキパキと仕事しているように
一見見えますが
注意力が散漫になり
集中していないためにミスが起こりやすくなります
また、マナー違反が見苦しいときもあります
どんな些細なことでも
なすべきことの一つ一つに集中する・・・
これが仕事の基本ルールです
小さなミスが大きな損失やロスにつながることもあります
10000円と100000円
たった0が一個の差です
けど、9万円の差です
0一つ少なく書いたばかりに9万円の損害を発生させて弁償~
なんてことになったらどうしますか
しかも、「ながら仕事」のせいで・・・
仕事は、
音楽を聴きながらコーヒーを飲むのとは訳が違います
些細なことにも全力を尽くしたいものです。