気持ちの良い言葉の交換 | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

何十人もいる職場に

一人や二人

こんな人がいるんじゃないですか

残念ながら、

ミックスココアの職場にもいます。


挨拶をしない、誰に対しても。


本当に残念です・・・


「おはようございます」も

「行ってらっしゃい」も

「お帰りなさい」も

「お先に失礼します」も

「ありがとう」も・・・


仕事はそこそこにできるのです

けど挨拶を返さない・・・



外国のランナーが

日本のマラソンレースに参加して

感激するのは、

沿道の観衆がどのランナーにも

わけへだてなく、

声援を送ってくれることだそうです


体力の限界に挑戦してる時の

この沿道の声援に

奮起して頑張る力が湧いてくるそうです


職場でも仕事でも同じようなことが言えます

職場の同僚が声を掛け合うこともなく

それぞれが黙々と言葉も交わさずに

自分の仕事に向かっているとしたら

どうでしょう


作業がはかどり能率が上がるどころか

逆に作業効率が落ちるそうです

モチベーションが下がってしまうからです


朝のご挨拶はもちろん

「ありがとう」や「お疲れ様」の

気持ちの良い言葉の交換が

お互いの仕事の励みにつながるような気がします


自分がどんなに忙しくても

相手をねぎらう心や感謝の気持ちを

失わないようにしたものです


会社の職場は

憩いの場やサロンではないですが

外出先から戻った時に

お帰りなさい、お疲れ様って

掛けていただいた言葉で

疲れがふっと消えていくものです。


気持ちの良い言葉が飛び交えば

そんな職場は活気のある

元気な職場になるはずです

雰囲気が良くなれば

さらにモチベーションも上がるはずです


職場の一人一人がみんなで

お互いに感謝とねぎらいの言葉を掛け合う

そんな雰囲気の職場にしていきたいものです