昨日のことです。
お客様のところを訪問するために
車で出かけました。
狭い路地の曲がり角に
電信柱が立っていました。
地面から電信柱をひっぱてる
支えのワイヤーにかぶせてある
黄色いプラスチックのカバーに
車のフロントバンパーの角をこすってしまいました。
つまり、”ぶつけた”と言うことです。
いや~、曲がりきれると思ったんです・・・
それに、相手はプラスチックだから、
少し接触したとしても
車のバンパーのほうが強いと思ったんです・・・
ところが、違った!
バンパーより、
このプラスチックカバーのほうが強かった!
バンパーの角が思いっきり凹みました。
気持ちも凹みました。
バンパーに”えくぼ”ができちゃいました。
(恥ずかしいから写真は載せません)
仕事終わって、帰宅途中に
車のディーラーさんに電話入れました、
「バンパーぶつけたから修理したい」って。
基本的にバンパーは「修理」じゃなくて
「交換」なんですね。
バンパーの在庫も調べないといけないし
これから来てもらってもどうしようもないので
明日、取り合えず
車、持ってきてくださいと言うことになりました。
その夜、ちょっとしょげた状態で、
風呂上がりに、いつものように、
”ガリガリ君”、食べてました・・・
”当たり”です!
スティックに”当たり”の文字!
車、当てたらもう一本、当たるんかい?!
そんな訳で、今日、ディーラーさんへ
行ってきました。
いつもお世話になっている営業マンさんに
ぶつけたところを見てもらって、
「この”えくぼ”、何とかしてください」って相談しました。
「ウレタン塗装だから傷は無理だけど
凹みは、もしかしたら押せば出るかもしれませんね」
と言うようなことで、
とにかく車、預けて、ぶらっと
近所のお店まで徒歩で行って
時間つぶして戻ってきました・・・
なんと、
”えくぼ”が取れてます!
よ~く見たら、まだすこ~し凹んではいますが
よく見ないとわからないくらいに
元通り!!
ボディとバンパーの隙間から手を突っ込んで
押し出してくれたんです。
ペイント塗って、傷隠して、
洗車までしてくれて・・・・
修理代払おうと、
「ありがとうございます、いくらですか?」
って聞いたら、
「メカニックにやってもらうと、
修理代発生しますが
私がやると、サービスでいけますから・・・」
無料サービス!!
修理代、無料!
営業マンさん、
ホントにありがとうございました。
この場をお借りして
改めて御礼を申し上げます。