仕事が楽しいです。
こんなふうに書けば、
変人扱いされるかもしれませんが・・・・
確かに、めんどくさい仕事も沢山あります、
邪魔くさい仕事も沢山あります、
困難な仕事も沢山ありますが、
だから、楽しいと思えるのです。
楽しそうに仕事をしている人を見てうらやみ
自分がいかに苦労しているかを強調して
愚痴をこぼし、嘆く人がいます。
今の状態が嫌で、転職を考える人もいます。
楽しそうに仕事をしている人と
同じ職務を望み、
配置換えを希望する人もいます。
しかし、仕事自体が楽しいのではないのです。
仕事はしんどいものです。
楽しいかどうかは、実は
個人の気持ちのありようなのですよね。
人が楽しそうに仕事をしているからと言って
誰がやっても楽しいとは限りません。
はたから見て、どんなに魅力的な
楽しそうな仕事に見えても
当人が楽しいと思えなければ、
決して楽しくはないのです。
実は、今日も
お客様からのクレームの電話が1件ありました。
部下の言葉遣いの対応が気に入らない・・
と言う苦情だったのですが、
取り合えずお会いしてお詫びするために
お伺いさせていただこうと
まず、電話を入れました。
お詫びの言葉を申し述べ
お客様の言い分を受け承って
ゆっくり、じっくり
お話をお聞きさせていただいているうちに、
お客様のお怒りの感情は次第に収まって、
わざわざ来てくれなくても良いですよ、
と、逆にありがとうねってお言葉まで頂戴し、
電話を切りました。
訪問もしなくて済みましたし、
苦情は解決しました。
念のために、改めてすぐ、
部下の不行き届きのお詫びのお手紙を
手書きでしたためて、投函しておきました。
こんな仕事、そりゃ言ってみれば
めんどくさい仕事かもしれません。
けど、楽しいのです。
お客様が、こちらの誠意を受け止めてくださり
受け入れてくださるのですから。
やりがいがあるのです。
どんな仕事でも
楽しいと思える仕事が
やりがいのある仕事だと思います。
逆に何をやっても
面白くないと思っている人は、
楽しくはないでしょう。
現状の仕事がつまらないとか
苦しいとか嘆く前に、
目の前の仕事に興味をもち
喜びを見出すことができたら
仕事が楽しいと思えてきて、
苦労がやりがいに変わってきます。