仕事でも遊びの趣味でも
例えばゴルフや釣り等、
何かをやり始めると、途中で何度か
スランプに陥ることがあります。
ゴルフで言うと、ある程度までは
急速に上達するのですが
途中で急ブレーキがかかったみたいに
進歩が止まることがあります。
いわゆる壁です。
シングルプレーヤーになるためには
その壁を乗り越えなければならないのです。
ところが、この壁は、
容易なものではありません。
しかし、進歩がないからと言って、
そこで練習を止めてしまうと
ある程度以上は上手にはなりません。
むしろ、技術の低下が始まります。
ビジネスも同様です。
始めた仕事が、悩みも無く
スランプに陥ることも無く
順風満帆にすんなりと最後まで
何の悩みも無くいくことは
それほど多くはありません。
途中で何度も
何らかの壁にぶつかることがあるはずです。
問題はそのときの気持ちの持ち方です。
どんな仕事でもそうでしょうが、
急に前に進めなくなったからと言って、
落胆したり、
もうダメだと諦めてしまったり、
やっぱり私には向いてないんだわと
開き直って途中で投げ出してしまうと、
それまでの時間と苦労が
すべて無駄になってしまいます。
どんな壁にぶつかろうとも、
途中で諦めてはいけないのです。
練習を続ければゴルフのスコア、
100は切れるようになります。
練習をやめてしまうから、
それ以上上達しないのです。
乗り越えられない壁は無いのです。
そんな訳で、台風を心配したのですが
ゴルフに行ってきました。
練習などもう1年以上も行ってないです。
だから少しも上達しません。
本日のスコアは、公開できません。
恥ずかしくて・・・・