問題解決・その2 | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

さて、問題解決の続きです。

昨日の苦情対応考えていただきましたか?


私達は、実は毎日が、

「問題」の連続の中に生きているのです。


様々な問題に直面し、それを解決しようとして、

大変な苦痛を感じ、苦労をすることになるのです。

何とか、

その苦しみから逃れたいという気持ちになるのです。

しかも問題にあまり楽なものはありません。


自分の仕事上の問題・・・・、

勤務先の業績悪化でリストラされそう・・・・


生活上の問題・・・

住んでいるマンションの近くに大きな工場ができて

洗濯物が干せないほどの公害・・・


家族のこと・・・

親の商売が失敗し大きな借金を抱え込んでしまった・・・・


自分の将来のこと・・

親が病気で倒れた、

今の仕事を辞めて家業を継いで欲しいといわれた・・・・


様々な解決すべきことが起きてきます。

避けたい、逃げたい、は、人情ですが、

自分の成長を願うならば、避けて通れません。


この経験を一つ一つ乗り越えて、

解決への努力を惜しまなければ、

いつか、

どんな環境の変化にも対応することのできる実力と、

勇気ある決断力と、判断力とを得ることができるのです。


そして、誰よりも、自分自身が

充実した人生を実感することができると思います。


さて、今日の苦情・クレームです。

それぞれの立場になって一緒に考えてみてください。




あなたは中学校の体育教師です。

保護者からこんな申し出を受けました。


③うちの子は今大切な時期です。

だから、今度の運動会の50メートル競走で、

1着になれなかったら自信をなくしてやる気をなくしたら困るので

走るのが遅い子ばかり集めた組に入れて

1着にならせてやってください。



あなたは家電量販店の店長です。

お客様からこんな申し出がありました。


④1週間前にテレビを○○○円で買った。

今週、折込チラシでまったく同じ商品が、

割引セールで買った値段のさらに20%引きで売っている。

詐欺だ。来週さらに安くなるって言わなかった。

差額を返せ。




さあ、どうします?

どういう対応なら、納得いただけるでしょうか?