ビジネスの社会では同じ時期に同じ条件で入社した、
いわゆる”同期”と呼ばれる同僚がいます。
(今年の採用者はあなた一人です・・・と言う場合は別ですが)
この同期と呼ばれる同僚が、
必ずしも同じ速さで昇給・昇進・昇格してゆく訳ではないのです。
ビジネスマンの頂点がもし社長だとすれば
その椅子は一つしかありません、
その椅子に座れるのは一人しかいないわけです。
出世だけをやりがいにして仕事をしてる人にとっては、
そのトップの座は多分魅力的なものかもしれません。
役員でも、部長でも課長でも、店長でも、主任でも、
何でもいいんですが、
その椅子を目指すことが仕事の”やりがい”なんでしょうか?
肩書きと言う名の名誉が欲しいのでしょうか、
権限と言う名の権力が欲しいのでしょうか、
競争心と言う名の本能に動かされているのでしょうか、
昇給によって得られるより多い報酬という名の金銭欲なんでしょうか、
一体どんな”欲”に動かされているのでしょうか・・・
それとも、与えられた仕事に対する責任感でしょうか?
おかれた立場に対する使命感でしょうか?
わからないのです、
勝ち組・負け組って、誰に負けたんですか、誰に勝ったんですか。
負け犬の遠吠えって、何に負けたんですか?
自問自答してみたことないですか・・・
出世したいと思っていたんだろうか、
出世なんかしなくてもいいって思っていたんだろうか、
やりたいことをするための費用を稼ぐために働いていたんだろうか、
家族や生活を守るための労働の対価としての賃金?
答えはなかなか見つからない・・・
部下を守るため?上司を支えるため?組織のため?会社のため?
自分は自分、人は人、
天上天下唯我独尊・・・・GOING MY WAY!!
小学生(?)に将来の夢をたずねたら、
「正社員!」 って答えた子供が何人もいるって
新聞記事で読みました・・・
そんな価値観って平和で健全な社会現象なんでしょうか・・・
考えて考えて今の気持ちにもっとも近い言葉を捜しました。
この秋は 雨か嵐か知らねども
今日の勤めに 田草取るなり
(二宮尊徳)
最後までお読みいただきありがとうございました