





2023. 5.18 新宿Polka dots
ジャズピアニスト田窪寛之さんとの
DUOライブでした。
ここ数年、ライブは土日開催が多く、
平日ライブはかなり久しぶり。
Polka dotsでは毎回ご好評頂いている
DUOライブですが、この日も田窪さんの
誠実で美しいピアノの音色にふんわり
包まれ、よい時間となりました。
このDUOは、いつも本当に心地よい
この日は季節はずれの猛暑でした。
とても暑かったので、終演後には
キンキンに冷えたビールを片手に
いぇいっ♪🍻✨
ライブにお越しくださいました皆さま、
ありがとうございました
初めてのお客さまにもお目にかかれて
嬉しかったです^^
次回田窪さんとのDUOライブは
9/2(土)夜を予定しております
2023. 5.13 代々木NARU
先日は久しぶりのNARU出演
そして、これ又かなりお久しぶりの
素敵な御二方と共演させていただきました!
Piano リン•ヘイテツさん
Bass 佐瀬 正さん
カメラにぬぬっとよる三人衆…(笑)
遊び心にあふれたリンさんのピアノに、
佐瀬さんの、安定の素晴らしいベース。
お二人の音色にすっかりリラックス
お陰様で、かなり伸び伸びと
歌わせて頂きました
この日は嬉しい再会が!
シンガポールからお越しのお客さまが、
「6年前にこちらのお店で偶然あなたの
ライブを観た。そして今回の来日で再訪した
今日も、偶然あなたのライブでした」
と話しかけてくださいました。
6年前のライブのことも覚えていてくださり、
とても感激しました。
この日が来日最終日だったそうで、
日本滞在の良き思い出になっていたら
幸いです^^
最近、外国人のお客さまが本当に増えました。
他店でも、観光で来られる方々と
よく出会います。
日本のジャズに親しんでいただけるのは
とても嬉しいことですね^^
次回、リンさん&佐瀬さんとの共演は
9/30(土)夜を予定しています
2023. 4. 22 阿佐ヶ谷 STACCATO
先週土曜は、STACCATOではお馴染みの
RUMIWOライブでした。
お越しの皆さま
ありがとうございました✨
ピアニストの阿部瑠美さんと
この日は選挙演説「最後のお願い!」の日。
駅前はたいへんな賑わいでした。
オーナーから事前に状況を伺い、
瑠美さんからは
「演説の声量に負けず
RUMIWOかましましょう!」
の心強い一言もあり、かなり意気込んでの
ライブとなりました
幸いなことに、演説の賑やかさはさほど
でもなく、瑠美さんの気合いのピアノ肘叩き
もお目見えすることなく、無事終了〜
この日は高校時代の同級生がライブに
来てくれました。嬉しい再会の日⭐︎
八王子の東京純心女子高校で
共に過ごしました。
純心はカトリックの学校で、
当時としては珍しくベレー帽にボレロという
可愛いらしい制服姿で登校していました。
懐かしいなぁ…
卒業以来の本当に久しぶりの再会でしたが、
彼女の変わらず可愛らしく朗らかな姿に、
そして分野は異なりますが、同じく音楽の
世界で活躍する姿に、元気をもらいました。
彼女とのご縁がきっかけで、
来年、某所でRUMIWOコンサートを
開催させて頂けることに!
詳細は追ってご案内させて頂きますので、
皆さまどうぞお楽しみに
終演後は、STACCATOのMidoriさん、
共演の瑠美さん、そしていつもお世話に
なっている皆さまと「阿佐ヶ谷じゃんぐる」
という日本酒のお店で打ち上げ。
皆さんおススメのお店だけあって、
日本酒の品揃えが渋い!酒肴も旨い!
大将も素敵!!
ということで、なんと午前2時まで宴会…
本当に楽しいお店で
またぜひ足を運んでみたいと思います
この日お店で頂いた
鹿児島の日本酒「天賦」。
焼酎の富乃宝山で有名な西酒造さんの
日本酒だそう。
鹿児島の日本酒は初めてかも。
とても美味しかった^^
これから冷酒が美味しい季節に
向かいますね^^
次回STACCATO
7/8(土)夜 出演予定です
2023. 4. 15 新宿 Polka dots
ブログ投稿が遅くなりましたが、
先日のPolka dotsのライブにお越しの
皆さま、ありがとうございました💕
楽しい御二方との
笑いの多いライブでした!
Piano 若林稔さん
Bass 江上友彦さん
遊び心に溢れたお二人の演奏から
いつも元気なエネルギーを頂いてます。
心がほぐれる感じがたまりません
最近、外国人の観光客の皆さまが
ポルカにもよくいらっしゃるそうで、
この日もNYからお越しの若いカップルが
聴きに来てくれました。
この後、京都、広島、箱根温泉を予定して
いると話していました。
皆さん、日本での旅行を満喫してますね
次回ポルカは5/18(木)19時半〜
Piano 田窪寛之さんとのDUOライブを
予定しています。
こちらも大変おススメのライブです。
皆さま、ぜひお気軽にお立ち寄りください♡
出雲から松江に移動。
翌朝は松江城まで足を運びました。
お城のワンコ大使はなちゃんが
お出迎えしてくれました^^
こたつに入りながら船頭さんの案内で
お城のお堀を巡る堀川めぐりへ。
爽やかな風にあたりながら
お堀周辺の景色を堪能できました。
松江は城下町の風情が残る本当に美しい
町ですね。歴史を感じさせる風景に
心穏やかな気分になりました。
午後は、今回の旅の目的地でもある
足立美術館へ。
横山大観や北大路魯山人の出色の作品は
もちろんのこと、
個人的には榊原紫峰の品格ある花鳥画に
心奪われました…。
久しぶりに、心穏やかに日本芸術と
向き合えた時間。
そして この美術館は、やはり庭園ですね。
借景の山々との調和が見事!
圧巻の景色でした。
この所忙しない時間が続いていたので、
松江の美しい町並みや素晴らしい日本芸術
にふれ、久しぶりにゆったりとエネルギーを
チャージできたような気がします。
今回は訪れることができませんでしたが、
島根は玉造温泉や三瓶温泉など
温泉の宝庫でもあり!
心落ち着く町並みと名湯、蟹に日本酒。
次回はこんな至福の組み合わせで
再訪してみたいものです…
2023. 4.1 中野 Shi-no-Cafe
昨夜のShi-no-Jazz Live
春の暖かさが感じられる陽気に
恵まれました
Shi-no-Cafeのお庭は相変わらずの美しさ。
縁側には可愛らしいほりごたつも。
春の夜風にあたりながらの
気持ちのよいライブとなりました。
6年前からスタートしたShi-no-Jazz Live。
おかげさまで、昨夜で10回目を迎えました。
いつもShi-no-Jazzを楽しみにお越し下さる
お客さまに心からの感謝を
前回に引き続き、素晴らしいギタリスト
山口友生さんをお迎えしました。
友生さんの美しく豊かなギターの音色が
お店の空間に気持ちよく広がります。
「オリビアを聴きながら」
当時21歳の尾崎亜美さんが創作、そして17歳
の杏里さんがデビュー曲で歌った作品です。
久しぶりに歌詞を紐解きましたが、
改めて沁みる歌だな…
Shi-no-CafeでのギターDUO演奏には
格別のものがあります。
お店の温かな雰囲気、素敵なお人柄の
オーナーご夫妻、そしてお越しになる
素敵なお客さまによるところが大きいな、
といつも思います。
本当にありがとうございます。
今年のShi-no-Jazzは
年内にあと2回ほど開催される予定です。
次回の予定が決まりましたら
またブログでご紹介させて頂きますね
Shi-no-cafeは多くの皆さまにお越し頂きたい
素敵なお店です。
美しいお庭を眺めながら、ぜひほっこりした
時間をお過ごしください
■Shi-no-Cafe(中野)
⭐︎木•金•土曜営業
詳細はFacebook参照
2023. 3. 26 上尾 Tico Tico no Fuba
桜満開の季節
約半年ぶりに 上尾のTico Tico no Fubaで
ライブをさせて頂きました。
この日は満席のお客さま
お越しの皆さま
本当にありがとうございました⭐︎⭐︎
素晴らしい共演メンバー
Guitar 小泉清人さん
Bass 大角一飛さんと♡
豊かなサウンドを醸す大ベテランの
お二人の演奏に包まれると、
こちらも心豊かな気持ちになれます。
いつも、本当にありがたい時間
Speak lowをBass大角さんとのDUOで
演奏させて頂きましたが、
初めて耳にする即興フレーズに痺れました。
Speak lowは沢山の方とご一緒させて頂いて
いる楽曲ですが、また新しい景色を発見!
そしていつも優しく温かな音色の小泉さん。
In the wee small hours of the morning
は二人とも大好きなナンバーで、小泉さん
との演奏には格別なものがあります。
お店の禅窓から見える美しい桜の景色を
今年も見ることができました。
そして、大好きなお店名物の
Tico Ticoカレー
今回もとてもあったかな時間を頂きました。
Tico Tico no Fubaさんとのご縁は
とてもありがたいです
次回は10/29(日)のハロウィンシーズン🎃で
お目にかかれそうです。
楽しみー