2025. 4.12  阿佐ヶ谷STACCATO


Guitar愛川聡さんとのDUOライブでした。

気づけば満席のお客さまにお越しいただき

誠にありがとうございましたラブラブ




愛川聡さんとは今回初共演!でした。

ガットギターの音色の美しさ、迫力、

豊かな響きにもう圧倒されまくりで音譜

かなーりお茶目な方で、

リハーサル時からきゃっきゃっとよく笑い^^

ご一緒できてとても楽しかったです♪♪







この日は、愛川さんとよく共演されている

ボーカリストの愛田美樹さんもいらして

くださり、感謝感謝です♪



7/26土曜に再演が決まりました!

阿佐ヶ谷近辺へお立ち寄りの際は

ぜひSTACCATOにも音譜お待ちしてます音譜





2025.3.29 阿佐ヶ谷 STACCATO


ピアノ田窪寛之さんとのDUOライブでした。

お越しの皆々さまに

心より御礼を申し上げますブーケ2ブーケ2



田窪さんとは各所でご一緒していますが、

STACCATOでの共演は、この日が初めて。

いつもとちがう空気感が新鮮で楽しかった。







この日はクラシカル•テイストの選曲で

纏めてみました。

玲瓏なピアノの音色。

ゆったりと優しい時間が流れました。


⚫︎セットリスト(抜粋)

•An affair to remember

(映画『めぐり逢い』より)

•The lamp is low

(ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」

に因んで)

•The star-crossed lovers

(シェイクスピア『ロミオとジュリエット』

に因んで』)

etc



ライブにいつもお越しくださる皆さま、

そして以前お世話になった職場で共に過ごした

仲間も遊びにきてくれて、久しぶりの再会も

あり、嬉しい一夜でした。

本当にありがとうございましたロゼワインロゼワイン






終演後は、阿佐ヶ谷の「リサバル」さんへ。

写真は「蛤と菜の花のディルバター蒸し」



兵庫のお酒 純青


もう、美味しいに決まってますよねラブ

の絶品メニューでした♡

久しぶりにリサさんの美味しい手料理を満喫。

ご馳走さまでした。

また近々お伺いさせて頂きます!




昨日はあいにくの雨でしたが、

今日はお天気も回復。日中はポカポカ陽気で

桜の開花が進みましたね。

今朝は中野セントラルパークにある

ゴルフスクールへ。桜が綺麗でした。







明日は又寒いようで、日和が安定しません。

皆さま、体調にくれぐれも気をつけて

お過ごしくださいね。

春に向けて
新しい作品を紐解いておりますキラキラ

" Where do you start?"
作曲   Johnny Mandel
作詞 Alan & Marilyn Bergman

美しい旋律と歌詞。

「僕が今まで聞いてきた中で
ふたりの人間の別れを描いた、最高の歌詞だ
バーグマン夫妻の歌詞を読んで、
Johnny Mandelが語ったと言われる一言。

歌詞やメロディを通してみえる風景が
今から待ち遠しいです。





4月ライブのご案内ですマカロン

初共演の方やお馴染みのメンバーなど!

ご一緒できるのが楽しみな回ばかりです。

のんびり寛ぎにいらしてくださいね



ブーケ24. 12 Sat. 18:30〜

 阿佐ヶ谷 STACCATO

 Guitar 愛川 聡 キラキラ初共演キラキラ





ブーケ24. 19 Sat. 19:00〜

 新宿 Polka dots

 Piano 若林 稔 Bass 江上 友彦





ブーケ24. 29 Tue. 19:15〜

 代々木 NARU

 Piano リン ヘイテツ Bass 大塚 義将



ピアニスト外谷東さんにお声がけ頂き、
さいたま市桜区の栄和公民館で
人権ジャズ講座の講師陣として参加させて
いただきましたキラキラ


昨秋からスポット的に参加させて頂いている
ジャズ講座で、地域にお住まいの皆さまを
対象とした生涯学習プログラムの一環として
開講しています。
ありがたいことに毎回大変ご好評いただき、
この日も90名近い受講生さまがご来場に!
誠にありがとうございましたブーケ2


今回の講座のテーマは
「黒人、白人、ユダヤ人とジャズ」。
人権をテーマに、様々なバックグラウンドを
もつ作詞•作曲家の作品を紐解いていきます。

「人権」いうキーワードで考えたときに、
私はまず、アメリカの偉大な作曲家
G. ガーシュインが頭に浮かんできます。
彼はロシア系ユダヤ人で、早くからユダヤ人
劇場に出入りしてユダヤ音楽を学んだといわ
れています。彼の作品にはユダヤ音楽的要素
が多分に含まれているとの分析もあり、
とても興味深い視点です。
彼が没頭した黒人音楽のジャズ、
そして自身のルーツであるユダヤ音楽。
彼のバックグラウンドや活動を紐解いていく
と、人権と深い関わりがあることに改めて
気付かされます。



今回ご一緒させて頂いた外谷東さん、
そしてジャズトランペッター牧原正洋さん。
お二人ともジャズの歴史についての知識が
豊富で、興味深いエピソードなどを交えた
解説がたいへん面白かったです。
毎回演奏してくださる
「金曜ロードショーのテーマ」は
本当に素晴らしく、マッキーさんのTpの音色
に毎回ウルウルきますマカロン





当日の講座へお越しの受講生の皆さま、
今回お世話になりました
栄和公民館のスタッフの皆さま、
そして共演の御二方に心からの感謝を
申し上げます!


講座にお越しいただいた方が、講座風景の
イラストを描いてくださいましたハート

ありがとうございました!





今年は埼玉県内の他の自治体からも

講座のお話をいただいており、

とてもありがたく感じています。


皆さまにお楽しみいただけるよう、

講座内容をさらにブラッシュアップして

いきたいと思います!キラキラキラキラ


⚫︎講座で演奏した作品

(一部)

•Memories Of You

•Do You Know What It Means To 

 Miss New Orleans

•夜空のトランペット

•Friday Night Fantasy

(金曜ロードショウのテーマ)

•Moon River

•Cheek To Cheek

•Summer Time

•The Man I Love

•You'd Be So Nice To Come Home To


(二部)

•Sandu

•Moanin'

•I Remember Clifford

•The Sound Of Music

•The Song Is You


(アンコール)

S' Wonderful 

Stardust(Inst.)


2025. 3. 1 中野 Shi-no-cafe


ギタリスト進藤洋樹さんと
ご一緒させて頂きました。
この日も沢山の方々にお越し頂きました。
誠にありがとうございましたピンク音符ピンク音符





Shi-no-cafeの美しく、穏やかで柔らかな
空間が大好きですキラキラ
春のあたたかな空気を感じながら
この日も素敵なお庭をバックに
演奏させていただきました。




進藤さんとは2回目の共演でしたが、
素敵なフレーズのオンパレード!
素晴らしい音色を沢山届けてくれました音符





敬愛するジャズシンガー
原野由伸さんがこの日遊びにきてくださり、
上質な歌声でライブを彩ってくださいました。
原野さんと初めてお会いしたのは、今から
7〜8年前でしょうか。本郷にある、とある
セッション会場で原野さんの歌声をはじめて
聴いた時の衝撃たるや。
ジョニー•ハートマンを彷彿とさせる
優しく温かな歌声。
原野さん、ありがとうございますブーケ2



実はこの日は私の誕生日eveでしたが、
進藤さんがサプライズでバースデーケーキバースデーケーキ
を用意してくださり、バースデーソングも
添えてお祝いしてくださいましたロゼワインピンク薔薇
なんと素敵なサプライズ。。
お客さまからも花束やお菓子の贈り物を頂き
感謝感謝でしたラブ
本当にありがとうございました音譜






進藤さんとのShi-no-cafeライブ、
次回はXmasライブで調整中です🎄
まだ少し先ですが
どうぞ楽しみにお待ちくださいねハート



少しずつ春の気配☘️🌸
皆さま如何お過ごしでしょうか^^


3月のライブスケジュールですキラキラ
当月はShi-no-cafeライブからスタートです。
すでに沢山のご予約を頂戴し
誠にありがとうございます黄色い花
春のやわらかな空気を感じていただける、
そんなライブにしたいです。
お越しを心よりお待ちしておりますハート


ロゼワイン3. 1 Sat. 18:00〜
中野 Shi-no-cafe
★Shi-no-Jazz vol. 12★
リクエストをいただき
昨年末に続いてのShi-no-Jazz開催です!
Shi-no-cafeの癒しの空間は最高です桜
ぜひほっこりしにいらしてくださいね^^

Guitar 進藤洋樹
Vocal MIWO
Charge ¥4,000(1ドリンク&デリ付)



ロゼワイン3. 13 Thu. 14:00〜
さいたま市 栄和公民館
★人権ジャズ講座★

昨年9月のジャズ講座でご一緒した
素敵な御二方と再び!
テーマは「白人、ユダヤ人、黒人、ジャズ」
今回も講師兼歌い手として
登壇させて頂きます。

Piano 外谷東
Trumpet  牧原正洋
Vocal MIWO
※無料講座です



ロゼワイン3. 29 Sat. 18:30〜
阿佐ヶ谷 STACCATO
田窪さんとのSTACCATO共演は
今回がはじめて!
いつもと又ちがったサウンドになるので
しょうか。とても楽しみです♡

Piano 田窪寛之
Vocal MIWO
Charge ¥3,000






2025. 2. 22 阿佐ヶ谷STACCATO


「セボン、セボン🎵」

先日ライブでご一緒したお方の

C'est si bonのコーラスが

脳内リフレイン中…笑ううさぎ



阿佐ヶ谷STACCATO、

約半年ぶりの出演でした。

やはり、とても温かな空間キラキラ

この日も沢山の方々にお越しいただき

とてもとても嬉しかったです。

ありがとうございましたブーケ2




ご一緒したのはギタリストの進藤洋樹さん。

今回初共演でした。

超がつくほどの明るくお茶目なお人柄。

そして演奏の引出しの多さにはびっくり〜!

でございました。沁みました。

ご一緒できて本当に楽しかったです。

ちなみに

上述のセボンセボンコーラスの正体は

この進藤さま!即興でつけてくれました。

お見事!(笑)




フレキシブルな進藤さんとご一緒できる

こともあり、此度はKilling me softly

などのPopsを織り交ぜての選曲に。

新境地。

また新たな景色が見られたような^^









アフターの「酒菜やまつ」での呑み会も

美味しすぎ&楽しすぎました。

秋田のお酒「天の戸」最高!

同日は同店の11周年記念日ということで

おめでとうございます♪

今年もちょくちょく伺わせて頂きます^^




まつさんからいただいた

11周年記念のワンカップ。可愛い♡




進藤さんとは、3/1土曜の中野Shi-no-cafeで

再びご一緒させて頂きます。

古民家風の、それはそれは素敵な空間での

ライブとなります。

お近くの方はぜひお待ちしております!✨


3/1土曜 

17:30オープン

18:00スタート

中野Shi-no-cafe

Guitar 進藤洋樹

Vocal MIWO







2025. 2. 8  新宿 Polka dots

Polka dotsで毎回ご好評いただいている
ピアニスト田窪寛之さんとのDUOライブ。
今年に入って初共演となりましたロゼワイン
この日も沢山のお客さまにお越しいただき、
笑の多い、温かな夜になりました。
改めて御礼申し上げますキラキラ





玲瓏なピアノの音色はいつ聴いても

素晴らしき哉、の一言キラキラ

PolkaでのDUOは、心地よいエネルギーが

奥深くにすーっと入っていくような感覚が

味わえる、とてもありがたい時間なのです。







この日は田窪さんの呼び名(あだ名)に

ついて、ライブ中にお客さまと闊達な

意見交換が繰り広げられ…(笑)

次回のPolka duoは5/10土曜の開催が

決まりました音譜



来月の3/29に

阿佐ヶ谷STACCATOでも

このDUOで出演させて頂きますシャンパンキラキラ

STACCATOでは、実は初共演ビックリマーク

きっと良い時間になるのではと思います。

こちらもおすすめライブですよ!^^

2025.2.2 上尾Tico Tico no fuba


先日のTico Tico no Fubaライブへ
お越しくださいました皆さま
お寒い中ありがとうございました🧡

左から外谷東さん、私、満島貴子さん♡



いつも温かな空気が漂う素敵な空間✨
オーナーもお客さまも本当に温かで
癒されます^^
スパイシーなカレーの香りを贅沢に
浴びながらこの日も楽しく演奏させて
いただきました♪♪




左手のお怪我が心配な外谷東さんでしたが、
むしろこの状態でSwitch!が入ったそうで、
素敵なピアノの音色を届けてくださいました。
そしてフルート満島貴子さんの、どこまでも
奥行きのある深く美しい音色に
此度も心の芯までポカポカになりました…ハート
素敵な御二方とご一緒できて
ほっこり優しいひと時だったな…お月様


この日は、アンコールで
Close to youをライブ初披露。
皆さまによいリアクションをいただけて
嬉しかった。
そしてカーペンターズはやはり沁みる^^星



このメンバーでの次回Tico Ticoライブは、
少し先の12月を予定しています。
クリスマス🎄ライブとなりますので
これまた楽しみな企画キラキラキラキラ
改めてご案内させて頂きますねハート

2025.1.25 新宿Polka dots


ブログ投稿が遅れましたが、

先日のPolka dotsは

ピアニスト荒武裕一朗さん、

ベース佐瀬正さんとのtrio演奏でした。

お越し頂きました皆さま

ありがとうございました❣️


終演後に3人で




それぞれに接点がありましたが、

このtrioでのライブは初めて。

御二方の素敵な演奏力のおかげで

バランスのとれた、とても心地よいライブと

なりました音符




この日もインバウンドのお客さまが二組も

いらしてくださいましたおねがい

すこし会話もさせていただきましたが

お楽しみいただけた様子でよかったです。

音楽を通じ、こうして異文化交流の時間が

もてることはとても有難いことですハート





終演後は話が大いに盛り上がりまして、

順子ママと荒武さんとおしゃべりしながら

気がつけば午前1時に!!

当然、終電は逃しました…(笑)

アフターの時間含めて楽しいひと時でしたキラキラ