ワタクシメ本日、日本橋で迷子になりました(←やっぱり!)
しかしウロウロしていたら大きく赤い鳥居が目に飛び込んで参りまして
これはまた偶然とは思えない(かどうか分かりませんが)!
ということで本来の行先は一旦置いて拝見致しました。
とても人が多かったので、遠くからそっと手を合わせたのですが。
ビルの間にひときわ目に付く赤い鳥居。
福徳神社だそうです。
福徳神社のホームページご由緒によると
主祭神は倉稲魂命(うかのかみたまのみこと)で五穀主宰の神
相殿は天穂貴命 (大国主神、大黒様とも)少名彦命(えびす様とも)事代主命、三穂津媛
江戸時代前後に合祀されたのは太田道灌、弁財天、徳川家康
この辺り、室町二丁目はその昔、武蔵野國豊島郡福徳村と伝えられ
農漁家の点在する片田舎だった。
古くは稲荷の祠と呼ばれていたが
後にその名をとって福徳稲荷と呼ばれた
生垣の外からそっと参拝させて頂きました。
侵入禁止の小さな鳥居も可愛い
その横にあった案内板
今私はここにいるそうな
神社脇の広場は「福徳の森」
福徳の森はビルの間にあって貴重なイベント開催場所らしいです。
その横に、もう一つ神社がありました。
こちらはどなたもいらっしゃらないので
お参りして写させて頂きました。
薬祖神社
古くから薬問屋にお祀りされていたようです。
玉垣には製薬会社の名が刻まれています。
太田胃散もあった!
ところで福徳神社の横はビル(コレド室町)の間の通路にもお店が並び…
この向か側はスゴイ行列が出来ていました。
傍らには赤い矢絣模様の傘
後で福徳神社のホームページを見たとき
その昔は神社の横は浮世小路と呼ばれる小径があったそうな。
ビルの間の道も、それになぞらえているのかも?
その小路は奥行き20間、突き当りは伊勢町からの堀留だった
とありました。
来た来た!堀留!そして伊勢町という町の名!(笑
昔はずっと海が近く、日本橋川も傍にあり!
こちらはコレド室町一階のにんべん「日本橋だし場」
こちらは通りの向かい側。
古民家風ですがビルの一階です。
この先に「貝新」という老舗佃煮屋さんの看板が見えました。
でも、今回は先を急ぐのでパスしました。
この続きはまた明日ね