昨日はまず見ごろの菖蒲園をアップしましたが

今回は目に沁み入る新緑の風景と

思いがけなく出会った記念碑のことなど。

 

前回、小石川後楽園へ来たのは梅が咲く頃で

外堀通りから東門へ入ったのですが

今回は西門から。

 

 

 

東門では見られなかった美しい築地塀

 

 

 

 

 

 

水戸徳川家当主略系図

 

 

 

 

 

 

びいどろ茶寮というお食事処があるのですね。

 

 

 

 

 

 

 

食いしん坊なのでお料理の写真もパシャリ気づき

 

 

 

 

 

 

 

こちらは売店

「虫よけあります」の張り紙が、なんかいいな。

 

 

 

 

 

 

緑に囲まれたびいどろ茶寮が見えました。

この新緑もお味の一部になりそう。

 

 

 

 

 

この時は薄曇りでしたが涼しい風が吹き抜けて

爽やかな緑を存分に楽しめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池に映る文京区役所も、いとおかし笑い

 

 

 

 

 

 

一つ松

 

 

 

 

 

 

白糸の滝

 

 

 

 

 

 

 

山紫陽花も朱に染まる季節になったのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蓮池

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蓮池越しに見た唐門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを写しているとき

ふと左側を見ると緑の中から石碑がチラリと見えました。

 

あれは何だろう?

 

行ってみると…

 

 

 

 

 

陸軍造兵廠 東京工廠跡 記念碑

 

 

 

 

 

横から見たところ

昭和十年建之 とあります。

 

ここで思い出したことあり電球

 

神田上水は明治期に廃止されましたが

ここに陸軍造兵廠などがあったので

上水はここだけ止まることなく

邸内に供給されたと読んだ記憶が蘇ったのです。

 

改めてパンフレットを見たら、

花菖蒲田の横に神田上水の流れが記してありました。

気が付くの遅すぎですが…ガーン

ここでリアルに神田上水に出会った気がしました。

 

 

 

 

 

記念碑の裏の文字は細かくて読む気力がありませんでしたが

 

 

 

 

 

かつての記憶が

緑に囲まれひっそり佇んでいるように見えました。

 

この近くにもう一か所、よく分からないものがありました。

 

 

 

 

 

石を積んだ小山に何か置いてある!?

 

 

 

 

 

 

藤田東湖先生遺蹟 という立て札。

 

藤田東湖は水戸藩で水戸学の大家。

その遺蹟というのは何なのか?

 

 

 

 

 

近づいて見ましたが、何なのか全く分かりません。

 

しかしここが国の特別史跡・特別名勝に指定されているだけあって

歴史の欠片があちこちに見え隠れするのが分かりました。

 

明日はもう一か所、迷い込んだ?所のお話ですバイバイ