この前、神田川の橋を辿り

水道橋からお茶の水辺りをうろついていたのは

河津桜が満開になった頃でした。

それからソメイヨシノが咲いて散り、

いつの間にかもう初夏ですわ。

今が一番お散歩に良い季節みたいなので

また神田川沿いを歩いてみます。

 

この前は万世橋から秋葉原の横を抜けて

柳森神社、須田町二丁目界隈を少し歩いて

偶然見つけた都営地下鉄新宿線の岩本町から帰ってきたので

今回も同じく岩本町まで行きました。

 

 

 

 

 

出て来た通りは柳原通り

 

 

 

 

 

地下鉄から出て来た通りを振り返ったところ

 

前を向いて進むとすぐに…

 

 

 

 

和泉橋に着きました。

この橋も関東大震災復興事業で架け替えられたものでした。

 

 

 

 

 

 

上流を見ると、この前通った神田ふれあい橋がすぐ近くに見えました。

 

 

 

 

橋のたもとにあった説明板。

 

なるほど~電球

 

この前行った柳森神社も、かつては土手下にあったのですね。

また岩本町、須田町、東神田は現在に至るまで

衣料の町として発展してきた、とあります。

 

そういえば、この前、万世橋で方向を見失ったとき

出て来た道の向かい側に…

 

 

 

 

こんなお店があったっけ!

これ、読めます?

ワタシ読めるんですねえ(←超エラソー)

深野羅紗(ラシャ)店ですわよ爆  笑

 

さて、話を現在に戻して

和泉橋のたもとには、こんな記念碑?もありました。

 

 

 

 

あまりに達筆で、これは読めませんわアセアセ

でも右側は帝国在郷軍人会と書いてある、かも。

もしかして、これは国旗を揚げる場所だった?

何のことやら分かりませんが…

 

 

 

 

 

上の方に付いているマークはカッコいい!

(錆びてるし)

 

錨と星が付いているのはどういう意味かな。

そういえば今見た説明板に

岩本町などが発展したのは軍服を扱う羅紗屋があったから

と書いてありましたね。

そのことと何か関係があるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

橋の向かい側には親水テラスがあるみたい。

あそこまで行ってみよう。

 

 

 

 

 

テラスの手前には何かポンプみたいなものが。

あれは何だろう。

 

 

 

 

 

 

行ってみると

東京都下水道局高潮防潮扉というものでした。

こういうものが作動する事態になりませんように。

 

そして、ここが佐久間河岸という所だと分かりました。

 

 

 

 

親水テラスの注意

 

ここから少し乗り出して和泉橋を写してみると…

 

 

 

 

 

全景が入らないタラー

 

 

 

 

 

角度を変えたら下の方に鳩がいた気づき

 

 

 

 

 

 

さっきと反対側の親柱

 

 

 

 

 

川面に突き出たポールにとまるカモメ。

 

ここだけ見るととてものどかな風景です。

 

しかし一歩その先へ進むと秋葉原なので…

 

 

 

 

 

ここに書泉ブックタワーがあるのね。

でも、今日は寄らない、ゼッタイ寄らない。

寄ったら最後、半日は出て来られないし笑

それにしても右端に人混みが押し寄せてます。

 

 

 

 

 

秋葉原方向を写したところ

これ以上カメラを下げると人混みが写ってしまうので笑い

 

さて、ここから橋巡りを始めたつもりが

やっぱり路地へ引き寄せられてしまいました。

 

この続きはまた明日ねパー