今日はいつにも増してジミ~な

方向音痴のお散歩記録ですお願い

 

先日、戸山公園大久保地区で早春の花を写したあと

新宿コズミック通りから明治通りへ出ました。

その時、戸山公園の大久保地区と箱根山地区は

明治通りで分断された形ですが

箱根山地区に一番近い道はどれだろう

という疑問が湧きました。

 

諏訪神社がある諏訪通りを進めば箱根山通りに出るのは知っています。

でも、もっと近い道があるはず!

 

ま、地図を見れば色々な道があるのですが

方向音痴の哀しさで、歩いてみないと実感できないのです。

この前、箱根山の麓の梅林へ行くとき、

そのすぐ手前の道を見て

この先は明治通りに繋がっているのでは?

と思ったのですが、はたして?

 

ということで今回は逆から進んでみようかとグラサン

 

 

 

 

こちらが新宿コズミック通り

副都心線の西早稲田駅のすぐ近くです。

右側が早稲田大学理工学部の校舎

突き当りが戸山公園大久保地区で管理事務所があります。

 

 

 

 

 

コズミック通りの入り口にある地図

 

 

 

 

 

 

明治通り沿いの案内表示

 

ところで今更ですが…

 

 

 

 

こちらが新宿コズミックセンターです。

この脇にある道が新宿コズミック通りなのですね。

 

で、コズミックセンターって何だろう?

今さらながら調べたら

新宿区立の体育施設・教育センターで

プラネタリウムもあるのですね(←知らなかった!)

 

 

 

 

 

掲示板に、こんなお知らせがありました。

なんか、いいねグッ

 

 

 

 

 

 

こんな案内も。

おお、久しぶりに漱石記念館にも行ってみたいな。

庭が見える明るいカフェも良い雰囲気だし。

 

 

さて、コズミックセンターの向かい側に…

 

 

 

 

 

明治通りを挟んで細い道があり

これが私を手招きするんですわおいで

 

ここよ、ここ!ここだってば!

 

今までも何回か誘われていたけれど

今回ようやくこの道を辿ってみます。

 

 

 

 

 

その道はとても狭くて蛇行する下り坂。

 

 

 

 

 

 

 

廃屋ではないだろうが

崩れかけた階段がありました。

 

 

 

 

 

その横の建物はそれほど古くないけれど?

 

 

 

 

 

お米屋さんの看板

でも電話番号の頭に3が付いてない!?

 

この先で坂を下り切り…

 

 

 

 

歩道の半分がこんな風に仕切られてる。

この仕切り、見たことあるわ気づき

 

しかもその足には…

 

 

 

 

 

都立戸山公園のシールが!

 

え?じゃあ、もうここが戸山公園なの?

 

…着くの早すぎ爆  笑

 

 

 

 

 

 

先を見ると細長い遊歩道のような感じ。

 

 

 

 

 

 

右側は公共施設。

 

かつて尾張徳川家の敷地だった所はかなり広大で

明治以降は軍の施設だったけれど

戦後は払い下げられたりして

かなり変則的な部分が公園になったのね。

 

 

 

 

 

 

細長い公園の中に、さらに小さく仕切られた公園がいくつもあり

菜の花がたくさん咲いている場所も。

今年お初の菜の花です飛び出すハート

やっぱり黄色い花は春を教えてくれますね。

 

 

 

 

 

木瓜の花も咲き始めたところ。

ここでカメラを向けてメジロちゃんを驚かせてしまいました。

 

 

 

 

 

やっぱり今は水仙が一番元気です。

 

 

 

 

 

 

 

ここで今歩いた道を振り返ったら…

 

 

 

 

 

 

あらま、コズミックセンターがすぐ近くに見えるわ(左側)

なるほど上にドームが付いてる。

あそこがプラネタリウムなのね。

…花を写したり寄り道しなければ

ここまで5分もかからないかも。

 

右端に見えるのは「今や見慣れたビル」の

新宿ガーデンタワーアネックス。

ホントにどこからでも見えるね。

 

 

 

 

 

 

そして進行方向にあるのは…

 

やっぱり、あれは箱根山なのだ!

ということは、あの麓を左に行けば梅林だ!

 

私の勘は当たっていた筋肉

 

って自明の理で誰も褒めてくれないだろうけど

ま、自分で納得できたのでヨシとしませう。

私的に二つの公園がこの道で繋がったもんね。

 

さて、ここまで来たら梅林へ寄ってみましょうか。

この続きは明日ねバイバイ