東京国際フォーラムへ行った続きです。

 

地上広場へ出てみたら

もう見渡す限りのテントが並び、品物も人もギッシリ!

 

大江戸骨董市というアンティークマーケットが開かれていたのです。

最後くらいで気が付いたのですが

西洋アンティークと日本の骨董品の店は

大体場所が分かれているみたい。

でも、初めてだったのでそんな事は知る由もなく

隙間を縫って歩きながらランダムに写させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このポットとカップいいなあ~と思ったのですが

置く所が無いので諦めました。

やはり広いダイニングテーブルが似合いますよねタラー

 

 

 

このチュニックも好み~飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パディントンもいたよルンルン

 

後で調べてみたら

250店舗が出店する日本最大級の露店骨董市だそうです。

そりゃ全景が写せないわけだ笑

 

毎月第一と第三日曜日に開かれるそうな。

 

今回はじっくり見られなかったけれど

西洋アンティークの中にはアクセサリーやレースもあり

またゆっくり見にきたいです。