先日の路地裏散歩から間もなく

飯田橋まで行ったので、また神楽坂へ寄りました。

お天気も良かったし

一番最初に気まぐれ散歩したときに入り込んだ路地で

熱海湯という銭湯を見つけたので

もう一度行って新しいカメラで写してみようかと。

 

実は今回行ってみて自分の思い違いに気が付きました。

 

まずお稲荷様の前から細い路地の「検番横丁」の立て札を見て

そこから左側は行き止まりだと思っていたのに

奥から人が出てきたのでビックリびっくり

 

え?そっちへ行けるの?

 

そちらへ進むと細い道ながらきれいな石畳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

その先は石畳の階段坂

 

あれれ…

もしかして私、勘違いしていたかな?

これが世にいう熱海湯階段か?

 

 

 

 

階段坂の途中

左側に瀟洒な構えの料理屋さん

鳥茶屋別亭とあります。

 

場所も設えも素敵ルンルン

でも、ちと敷居が高いな

と思ったのですが

後で調べてみたら

ランチならお手頃価格

親子丼とうどんすきが人気だとか。

これは今度友達を誘って行こう口笛

 

 

 

 

 

階段を下りたところ

右側が熱海湯

まだ開店前で、色々干してあります。

何ともいえない長閑な光景です。

 

この横から回り込んで…

 

 

 

熱海湯さんに再会しました。

右側の自販機が舞妓さん!?

 

実は私が勝手に勘違いしていたのは

この前に上へ続く階段があり…

 

 

 

 

 

この階段が熱海湯階段だと思い込んでいました。

 

ほぼ一年半ぶりに脳内記憶を訂正ですタラー

 

以前はここまで上がってみたけれど

先へは進まず

(何しろ土地勘ゼロで迷子になりそうなので)

 

今度はさすがに大丈夫だと

先へ進んでみました。

 

そこはポッカリ開けた台地で

その際に沿ってビルが建ち

そこを通り抜けてみたら

一気に見晴らしが良くなりました。

 

本当にこの町は景観がドラマチックですね。

 

オサレな住宅が並ぶなかに…

 

 

 

 

 

こんなお店がありました。

とても目立たない場所なのに

存在感と風格ある店構え

 

これはただ者じゃありませんよ

 

実はこのとき

お店の外のベンチに

お散歩途中らしい人が

ワンコと一緒に座っていらしたので

せっかくの時間を邪魔してはいけないと

この一枚を写しただけで離れたのです。

 

後で調べてみたら、やっぱりびっくりマーク

 

ル・コワンヴェール神楽坂という

パティスリー&ブーランジェリー

かつて製菓学校の講師だったフランス人が

満を持して作ったお店らしく

本格的なフランス菓子がいただけるお店でした。

 

なんという大発見飛び出すハート

こちらも再訪決定です。

 

さらに、このお店を背に進んで行くと

3歩も歩かないうちに…

 

 

 

 

若宮公園がありました。

 

えええ?

 

ここだったんだ、若宮公園

 

以前若宮八幡宮へ伺ったとき

(この時も迷って偶然着いちゃった!)

近くに若宮公園がある?

と探したのですが見つからず

 

そりゃそうだわ

ここ、分かりにくいもの

一本(または二本)違う横道を探していたらしい。

 

 

 

 

 

説明板には

江戸時代の振り袖火事以来

武家屋敷をこの地に移した、

とあります。

それまでここは草原だったんだってびっくり

 

その武家屋敷の雰囲気を残した公園だそうです。

 

 

 

手づくり郷土(ふるさと)賞

歴史・文化部門

のプレートがはめ込んであります。

 

園内は特に何も置いてない広場で…

 

 

 

隅にオブジェのような大きな石がありますが

これはベンチ代わりかな。

 

 

 

 

 

 

別の隅に休憩所

横になれないベンチあり笑

 

 

 

 

 

別の入り口から降りたところ

ホントにこの辺の高低差もすごい!

 

大好物の石垣を愛でながら

先へ進んでみたら…

 

 

 

 

 

これがまた…キョロキョロ

 

レトロ建築ながら真新しいという

不思議な建物がありました

 

 

 

 

近代科学資料館

数学体験館

 

という案内がありました。

 

これは東京理科大の施設なのですね。

 

つるかめ算で落ちこぼれたワタクシに

数学体験館は身の毛がよだつ想いですが

 

別に呼ばれてないし…

 

オトナになって棲み分けができる世界にいて

シアワセだと、しみじみ思います。

 

この先を下ると

もう外堀通りでした。

その脇は東京理科大の校舎です。

 

今通った細道は

台地の住人と理科大の学生さんしか利用しないのでは?

 

こんな穴場が神楽坂には

まだまだありそうですグッ