晩秋に買ったパンジーは

2月の半ばまで、それなりに(笑)

少しずつ可愛い花を咲かせていました。

「今のところは、こんな感じね」

と多少の義理もあったのか

自分たちがパンジーだとお知らせしている程度でしたが

先日4月並という暖かさがやってきたら

まるで鉢から噴き出したように

大きな花をたくさん咲かせてくれました。

 

ほぇ~、

キミたち元々はこういう花姿だったのね

これほどまでに気候に敏感だとは!

ホントにビックリです。

 

 

 

 

 

「ふわふりる」という名前の通り

たっぷりのフリルが花を縁取っています

冬の間は平面的な花びらだったので

驚きもひとしおです

 

 

 

 

 

 

 

暖かい陽射しをたっぷり浴びて

 

 

 

 

 

 

 

こちらは今日、曇り空の下で

案外色がはっきり写るものですね

 

 

 

 

 

 

 

紫のふわふりる

こちらは少し趣きを異にして

貴婦人のドレスの如き存在感

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この花たちは庭の一等地に鎮座していて

いつも一番先に朝日を浴びています

ゲンキンなことに

とにかくしっかり東側を向いて咲くのですが

そこはフェンスギリギリなので

一番良い顔を撮ろうとすると

外の道に出て

フェンスの外からしゃがんでカメラを入れるという

自分ちなのにとても怪しい恰好になります

(^^ゞ

 

 

 

 

 

 

 

今シーズン一番最初に買ったパンジー

名前は特についていないけれど

そんなの関係ない!

というくらい優しい表情を見せてくれます

 

 

 

 

 

 

 

谷中から連れてきたビオラも

ようやく本領発揮かな

 

 

 

 

 

 

 

こちらはミニハボタン雅

その名の通り

レトロな着物を思わせる

なんとも雅な姿に変身中です

これからどんな風に変わっていくのかな

 

この前の暖かさが一転して

また寒さが戻ってきましたが、でも

真冬ほどの厳しさはないみたい

どうか調子を崩さず咲き続けて下され

お願い