フェルメール展 | 明日は明日の風がふく

明日は明日の風がふく

2023/3/20 乳がん手術を受けました
浸潤性がんの特殊型(粘液がん)/悪性度1/ステージ1
リンパ節転移なし
エストロゲン受容体 95%/プロゲステロン20%/Ki67 10%
HER2陰性/マイクロポピュラリーあり
右乳房全摘&再建

今日は有休をとりましたが
特に観たい映画もなく、
以前から気になっていた「フェルメール展」に行ってきました^^


イメージ 1

5/12までの開催
天気も良かったので、美術館へ行く途中の公園「てんしば」は花見客で大賑わい

イメージ 2

この美術館は初です
あの絵は今回は観ることが出来ませんが(笑)
入り口にはフェルメールを意識した青い花^^
桜と対比して、とてもキレイです

イメージ 3

入場券1800円を支払って入ると、
入場口の横にでっかい看板が^^

イメージ 4

その隣にはこれ
真ん中に顔を出して写真が撮れます
大阪のオバハン・・・ではなくて
おばさま方が写真を撮っていました

ちなみに誰かが忘れたストールも青
フェルメールを意識したのかな?

イメージ 5

通天閣と桜
手前の青いジャージの外国人のオッサンが邪魔(笑)
これもフェルメールのブルー??

イメージ 6

誰だかわからない銅像&桜(すみません・・・)

ちなみに絵画については
49点の内、フェルメールは6点のみ
あとはオランダの画家の作品です

フェルメールの作品は下記のとおり
「マルタとマリアの家のキリスト」
「取り持ち女」
「リュートを調弦する女」
「手紙を書く女」
「恋文」
「手紙を書く夫人と召使い」

400年くらい前に描いた油絵が
今でも観ることが出来るのは
とても嬉しいことです

絵画を通して
当時の風俗や景色、人々の表情までを
知ることが出来ます

久しぶりに
本物の芸術を観ることが出来て
私も油絵を描きたくなりました
高校時代に美術部で描いたっきりだから
描けるかな?