知らない人について行ってはいけません | 明日は明日の風がふく

明日は明日の風がふく

2023/3/20 乳がん手術を受けました
浸潤性がんの特殊型(粘液がん)/悪性度1/ステージ1
リンパ節転移なし
エストロゲン受容体 95%/プロゲステロン20%/Ki67 10%
HER2陰性/マイクロポピュラリーあり
右乳房全摘&再建

子供のころよく言われましたよね
 
でも大人になるとみ~~んな忘れてしまうんです
「私は大丈夫」という自信によって
 
子供をネットを介して知らない人に
2日間も預けるなんて・・・
 
ペットじゃないっつ~~の
 
子供がいない私でも
それがどんなに危険なことはわかります
 
アメリカの映画にはベビーシッターがよく出てきますが
事前に面接をしてそれなりのサラリーを払って
(場合によっては高学歴で教育学を学んだシッター)
契約をして、毎回同じシッターに来てもらう
そしてお部屋は監視カメラでチェックする
 
シッターはそういう使い方だと思っていました
 
それなのに
このお母さんは2日間も何してたん?
 
インタビューに答えている雰囲気では
あまり聡明な印象は受けなかったし
緊急時であったとすれば、子供を見てくれる
ご主人は?両親は?友だちは?いなかったの???
 
もちろん一番アカンのはあのシッター男だけど
簡単に他人に大事なわが子を預けた母親も十分罪深いです
 
しかも以前に預けたときに虐待されてた形跡を知っていながら
なんで警察に相談しないのかなあ・・・
 
子供は嫌いだけど
大人のエゴで子供寿命を縮める人間は
もっと嫌いです
 
なんかよくギャルがハイヒールで小さな子を連れまわしている光景を見ますが
(もちろんスマホをいじっているので子供の顔なんて見てない)
ああいう母親がこんなことするのかなあ~~